白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

ごはんが進む!もやしの佃煮のレシピ

もやしの佃煮の写真

調理時間:30分

もやしをじっくり加熱して佃煮にしても、不思議とシャキシャキ感が残って、ごはんが進む一品となります!

◆もやしの一番人気!「もやしのナムル」

おかわりINFO

INFO
知っておくと便利な〔調味料別の大さじ・小さじの重量〕の一覧表のページです。味噌やマヨネーズ、時には砂糖やお米もスケールで計量すると作りやすいことがあります。

もやしの佃煮の材料 (2~3人分)

  • もやし … 1袋
  • 輪切り唐辛子 … 1本分
  • 砂糖 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • ごま油 … 大さじ1

もやしの佃煮の作り方

もやしの佃煮の味付け

はじめに、もやし1袋を鍋に入れ、Aの調味料(砂糖大さじ1と1/2、醤油大さじ2、みりんとごま油各大さじ1ずつ)と輪切り唐辛子を加えます。

もやしの佃煮のレシピ

もやしの上下を返すなどして調味料を混ぜる必要はありません。蓋をして煮るので、高さを均一にするくらい箸で整えてから、鍋を弱めの中火にかけます

鍋底の煮汁が沸いてきたら、弱火にして蓋をします。この状態で【5分蒸らし煮】にします

5分後に蓋を外して、箸で上下を返すように、全体を混ぜてから、平らに戻します(火加減はぐつぐつ沸く状態に調整して)

この状態で17~18分を目安に煮詰めていきます。

煮汁を煮詰める間に、3~4度ほど、上と同じように「混ぜる→平らにする」をくり返します

もやし全体に透明感が出て、醤油色に染まってきます。鍋底にうっすら煮汁が残るくらいになるまで煮詰めます(鍋を傾けたら下の写真くらいの煮汁の総量に)。

このくらいの煮詰め加減になったら、火を止めて出来上がりです。

保存容器やお皿に移して、ごはんと一緒にいただきましょう!

もやしの風味と醤油やごま油の風味が混ざり合い、シャキシャキ感も残って、良いごはんのお供となります。冷蔵で1週間日持ちします。

【補足】

  • 17~18分煮詰めるのがひとつの目安となりますが、煮汁の分量を優先して時間を調整してください。
  • 17~18分の半分の時間だけ煮詰めるくらいでも(佃煮ほどの日持ちはしませんが)、ごはんが進むおかずの一品となります。

梅仕事のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

もやしの佃煮の材料 (2~3人分)

  • もやし … 1袋
  • 輪切り唐辛子 … 1本分
  • 砂糖 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1
  • ごま油 … 大さじ1

閉じる

全体の流れをつかもう!

  • もやし,調味料を鍋に合わせる
  • 弱火にかけ、沸いたら蓋をして蒸らし煮する(5分)
  • たまに混ぜながら煮詰める(目安17分)


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!