すぐできる!ヘルシーな“やみつき中華もやし”のレシピ
調理時間:5分
やみつき中華もやしの材料 (2~3人分)
すぐ作れる!やみつき中華もやしの作り方
もやしの下ごしらえ
もやし1袋を耐熱ボウルに入れ、Aの塩小さじ1/3とごま油小さじ1を加えます。
箸で軽く混ぜてからふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱して、取り出します。
やみつき中華もやしの味付け/レシピ
もやしが熱いうちに、Bの醤油小さじ1とこしょう少々を加えます。
※こしょうはたっぷりめがおすすめです!スパイスの風味でやみつき感がアップします。
最後に全体を混ぜ合わせて出来上がりです。※写真のように汁気がボウルの底にたまっている状態でOK!
※味見をしてみて塩が足りないようなら、塩少々で味を調整してください。
【補足】
- 冷めたら冷蔵庫に入れて、翌日までに食べるとよいです。
- いちばんシンプルで、調味料を極力減らしたレシピにしていますで、ここからいろいろアレンジしてみてください。ごま油は好みで倍量にしても美味しいですし、すりごまなどをプラスしても風味が変わります。
- 汁気はありますが、お弁当にも使えます。
こちらのレシピもおすすめ!
夏野菜のレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
やみつき中華もやしの材料 (2~3人分)
閉じる
全体の流れをつかもう!
- 耐熱ボウルにもやしを入れ、塩,ごま油を入れる
- レンジで加熱する(600W,3分)
- 醤油,こしょうで味付けをする
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。