白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

ゴーヤチャンプルーのレシピ/作り方

ゴーヤチャンプルーの写真

レシピを動画でみる

    調理時間:20分以下※豆腐の水切りの時間を除く

    沖縄料理のゴーヤチャンプルー、いまや全国区の『ごはんにぴったりの夏のおかず』となりましたね。

    そのゴーヤチャンプルー、和風顆粒だしを入れるレシピも多いですが、シンプルに塩、胡椒、醤油で味付けするのが一番おいしい!と思います。

    そんなシンプルなゴーヤチャンプルのレシピを紹介しています。

    ゴーヤチャンプルーの材料 (2人分)

    • ゴーヤ … 1/2本
    • 木綿豆腐 … 1/2丁
    • 豚バラ肉(薄切り) … 100g
    • 卵 … 1個
    • サラダ油や米油などの炒め油 … 小さじ1
    • ごま油 … 小さじ1
    • 塩 … 小さじ1/4
    • 砂糖 … 小さじ1
    • 醤油 … 小さじ2
    このレシピのキーワード
    ゴーヤ
    豚肉
    豆腐
    レシピ動画付き
    夏野菜

    ゴーヤチャンプルーの作り方

    豆腐とゴーヤの下ごしらえ

    ゴーヤチャンプルには崩れにくい木綿豆腐がおすすめですが、その下ごしらえとして、キッチンペーパーや布巾などに豆腐を包んで、1時間ほど重しをして水切りをします

    (夏場は冷蔵庫に入れるなどしておき)手でちぎることができるくらいまで、豆腐の水気を切るようにしてください(豆腐は適当な大きさにちぎっておきます)。

    ※豆腐の水切りは「豆腐の水切りについて」も参考に。

    ゴーヤはヘタを切り落として縦半分に切り、タネとワタを除いて5㎜幅ほどに切ります。

    ボウルに移してAの調味料(砂糖小さじ1、塩小さじ1/4)を苦み取りの下処理として加えて箸で混ぜ、5分ほど味をなじませます。

    ※ゴーヤの下ごしらえは「ゴーヤの苦み取りのやり方」にも詳しくまとめています。

    ゴーヤチャンプルーのレシピ/作り方

    ゴーヤチャンプルで用意する材料は下ごしらえしたゴーヤと豆腐、卵、豚バラ肉

    豚バラ肉は3〜4cm幅に切り、塩とこしょう少々(各分量外)をふっておきます(好みで風味の強い粗びき黒こしょうを使っても!)。

    フライパンに炒め用の油(小さじ1)を入れて中火にかけます。熱くなれば豆腐を入れ、豆腐の両面に軽く焼き色がつくまで焼いて、一度バットなどに取り出します

    フライパンはそのまま、ごま油小さじ1を追加します。下ごしらえしたゴーヤからは水分が出てきているので、その水分は捨て、特に洗ったりせず、ゴーヤをそのまま入れて炒めます

    (火加減は弱めの中火ほどで)ゴーヤに透明感が出で軽く火が通るまで炒めます。後からも加熱するので、8割ほど火を通すくらいの気持ちで。軽く火が通ったゴーヤも一旦取り出します

    ゴーヤを炒める時だけごま油を使うと、ゴーヤの苦みも食べやすく、食欲そそるゴーヤチャンプルーに仕上がると思います。

    ゴーヤチャンプルーの味付け/仕上げ

    使ったフライパンに豚バラ肉を1枚ずつ広げ入れ、さっと両面を焼きます。豚肉の色が全体的に変わってくれば、豆腐とゴーヤを戻し入れます。

    この時、取り出しておいた豆腐から出た水気は入れないようにします。火加減は中火で、全体をさっと炒め合わせ、塩ひとつまみとこしょう少々(各分量外)で下味をつけます。

    次に、溶き卵1個分を全体に流し入れます。卵を入れた後は、10秒ほど待ってからフライパンをふります

    少し待つのがポイントです。卵が細かくなりすぎず、肉やゴーヤなどの具材に卵がしっかりと絡んで固まってくれます。

    最後に仕上げの調味料(醤油小さじ2)をフライパンの淵からまわしかけ、さっと炒め合わせれば完成です。

    ゴーヤチャンプルーの動画

    レシピ動画をyoutubeの白ごはん.com Channelにアップしています。特に豆腐の水切り加減やゴーヤの下処理など、ぜひ動画も参考にしてみてください。

    上のレシピに戻る

    【補足】

    • 苦いゴーヤチャンプルーにしたい場合は、ゴーヤに塩と砂糖をふる下ごしらえを無くしてください。砂糖をなくし、塩だけにしても苦みが出やすくなりますし、なにもせず、そのままのゴーヤを炒めてもOKです。下ごしらえでゴーヤに塩をふらない場合は、塩気が足りないので味付けの塩や醤油を適宜増やして作ってください。
    • 沖縄方言では“ゴーヤ”ではなく“ゴーヤー”ですが、全国的にキーワード検索では“ゴーヤ”が使われているため、このページでは文言を“ゴーヤ”で統一しています(沖縄の皆さんにとっては違和感があるかと思います…ご理解いただけましたら!)。
    • 器情報:九谷青窯さんの器
    • レシピ更新情報:スマホで見たときに画像が大きく表示されるように変更しました(202006)←ゴーヤの下ごしらえの塩と砂糖の分量の記載をこの時に間違えてしまってました。申し訳ないです!修正しました(202008)
    このレシピのキーワード
    ゴーヤ
    豚肉
    豆腐
    レシピ動画付き
    夏野菜
    このレシピのカテゴリー

    {{rankings_title}}

    このレシピが使われている献立・特集

    人気のキーワード

    材料を
    閉じる

    ゴーヤチャンプルーの材料 (2人分)

    • ゴーヤ … 1/2本
    • 木綿豆腐 … 1/2丁
    • 豚バラ肉(薄切り) … 100g
    • 卵 … 1個
    • サラダ油や米油などの炒め油 … 小さじ1
    • ごま油 … 小さじ1
    • 塩 … 小さじ1/4
    • 砂糖 … 小さじ1
    • 醤油 … 小さじ2

    メモを
    閉じる

    メモを保存すると自動的に
    お気に入りに登録されます。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存しました!