白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

にんじんのナムルのレシピ /

にんじんのナムルの写真

調理時間:10分

弁当や日々の献立の副菜としてあると嬉しい、彩りのよいにんじんナムル。実は冷凍もできるから、まとめて作れる便利なおかずです。


【保存の目安:冷蔵で3日ほど、冷凍1か月】

◆関連レシピ:こちらも冷凍可能な「にんじんサラダ」

おかわりINFO

RECIPE
サイトの人気レシピページも、夏らしい顔ぶれに変わってきました。最近はとうもろこしのレシピが急上昇です!

にんじんのナムルの材料 (作りやすい分量)

  • にんじん … 2本(約300g)
  • 下ごしらえ用の塩 … 小さじ3/4
  • ごま油 … 大さじ1と1/2
  • にんにくすりおろし … チューブで0.5㎝分ほど
  • 白いりごま … 小さじ1
  • 砂糖 … 3つまみ
  • こしょう … 少々
  • 塩 … 1~3つまみほど(最後の味見後の調整)

にんじんのナムルの作り方

にんじんのナムルの準備

にんじんはヘタを切り落として皮をむいてから、包丁で切るか、スライサーを使うかなどして3~5㎝長さのせん切りにします。

※にんじんは後工程でレンジ加熱するため、耐熱ボウルに入れるとよいです。また、包丁でせん切りにしてもいいですが、スライサーを使った方が短時間でできますし、スライサーで切ることによる多少のざらざら感で味の絡みも少しよくなります。

ボウルのにんじんに、塩小さじ3/4をまぶして5分おきます

にんじんのナムルの仕上げ/レシピ

5分経ったら、ボウルをそのままレンジに移し、600Wで2分半加熱します。

加熱後にボウルを取り出し、少し粗熱を取ってから底にたまった水分を捨てます(特ににんじんをしぼる必要はありません)

続けて、Aの調味料(ごま油大さじ1と1/2、おろしにんにくチューブで少々、白ごま小さじ1、砂糖3つまみ、こしょう少々)を加えます。

全体を底からよく混ぜ、最後に味見をします。必要があれば、Bの塩1~3つまみほどを加えて混ぜ合わせます。

保存容器に入れて冷蔵庫で3日、冷凍で1か月ほど日持ちします

【補足】

  • 冷凍したものを解凍する際は、冷蔵庫に移して自然解凍するだけでOKです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

梅仕事のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

にんじんのナムルの材料 (作りやすい分量)

  • にんじん … 2本(約300g)
  • 下ごしらえ用の塩 … 小さじ3/4
  • ごま油 … 大さじ1と1/2
  • にんにくすりおろし … チューブで0.5㎝分ほど
  • 白いりごま … 小さじ1
  • 砂糖 … 3つまみ
  • こしょう … 少々
  • 塩 … 1~3つまみほど(最後の味見後の調整)

閉じる

下ごしらえ

  • にんじんは皮をむいてせん切りにする
  • 耐熱ボウルに入れ、塩をしてなじませる(5分)

調理と仕上げ

  • 5分後に、ボウルのままレンジ加熱する(600W,2分半)
  • 粗熱が取れたら、底にたまった水を捨てる
  • 調味料をすべて加えて、よく混ぜる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!