シンプルなにんじんサラダのレシピ/作り方
調理時間:20分以下
にんじんサラダ(マリネ)の材料 (作りやすい分量)
- にんじん … 中2本(約300~350g)
- 下ごしらえ用の塩 … 小さじ1
- リンゴ酢 … 大さじ4~5(※)
- 砂糖 … 大さじ1と1/2(※)
- 塩 … 小さじ1/2
- サラダ油 … 大さじ2
- レモン … くし切りで2切れ分
- こしょう … 少々
※リンゴ酢ではない米酢や穀物酢の場合は、酢は同量の大さじ4~5でOKですが、砂糖は少し多めに大さじ2にしてみてください。
スポンサーリンク
にんじんサラダ(マリネ)の作り方
にんじんサラダの準備
このレシピでは、にんじんだけをシンプルにサラダにします。ドレッシングはレモン、好みの酢と植物性の油、砂糖、塩、こしょうで作ります。
酢に関しては、さわやかなリンゴ由来の香りや甘みが感じられる“リンゴ酢”がおすすめですが、レモン果汁も合わせるレシピなので普通の酢に置き換えても美味しく作れます。
※リンゴ酢は“純リンゴ酢”と表記されるようなリンゴ果汁100%で作られた酢、もしくはリンゴ果汁とアルコールのみが原料のリンゴ酢で作ってみてください。飲料用に調味された“リンゴ酢ドリンク”では味が変わってくるのでご注意を。
まず、にんじんはヘタを切り落として皮をむいてから、3~4㎝長さのせん切りにします。
※包丁でせん切りにしてもいいですが、スライサーを使った方が短時間でできますし、スライサーで切ることによる多少のざらざら感で味の含みもよくなります。
ボウルにせん切りにしたにんじんを入れたら、にんじん中2本に対して塩小さじ1をまぶして5~10分おきます。
にんじんに塩をなじませる間に、Aの調味料(りんご酢大さじ4~5、砂糖大さじ1と1/2、塩小さじ1/2)を混ぜ合わせておきます。
※砂糖に関してのみ、りんご酢ではなく他の穀物酢や米酢を使う場合は大さじ2にしてください。
にんじんサラダの仕上げ/レシピ
にんじんがしんなりすれば、両手でにんじんをきつくしぼって水気を出します。
別のボウルにしぼったにんじんを移し、混ぜ合わせておいたAを加えます。
続けてBのサラダ油大さじ2、レモン果汁(くし切りで2切れ分ほど)、こしょう少々を加えて混ぜ合わせます。
最後に味をみて、必要があれば酢や砂糖で調整をして出来上がりです。保存容器に入れて冷蔵庫で3~4日ほど日持ちします。
【補足】
- 油に関しては、サラダ油や米油、菜種油、オリーブオイルなど、好みのものを使って作ってみてください。
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク