おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

超かんたん!冷や汁のレシピ(セブンイレブンの食材を活用)

超かんたん冷や汁(コンビニ活用)の写真

調理時間:10分

大まかな流れをチェック

セブンイレブンで食材を買ってきて、手軽だけど、ばっちり美味しい「冷や汁」をぜひ作ってみてください。

暑くて食欲が落ちがちなときに、とっても嬉しい&食べやすい一品です!※PR案件ではなく、ただのおすすめです※

◆こちらもコンビニ食材で手軽に!「焼き納豆とキムチの目玉焼き丼」

このレシピのキーワード
コンビニ食材活用
簡単・時短
さっぱり
豆腐
きゅうり
鯵(あじ)
火を使わない

印刷する

簡単冷や汁(コンビニ活用)の材料 (2~3人分)

  • 7プレミアム「あじの塩焼」※ … 1パック
  • 7プレミアム「濃い絹豆腐」 … 小分け1パック
  • 7プレミアム「かつおパック」 … 小袋1パック
  • きゅうり … 1/2本
  • 白ごま … 好みで小さじ1ほど
  • ごはん … 茶碗2~3杯分
  • 水 … 300ml
  • 味噌 … 大さじ2と1/2

※アジがなければ、サバの塩焼きでも代用できます

スポンサーリンク

超かんたん!冷や汁(セブンイレブン食材活用)の作り方

超かんたん冷や汁の材料

この超かんたん冷や汁のレシピ、PR案件ではなく、ただのおすすめ。このレシピで作った冷や汁で暑い季節を乗り切りましょう!

はじめに、コンビニ活用の食材について。セブンイレブンでいくつかの食材を購入しました。7プレミアムの「あじの塩焼き」は代用が難しいので、ぜひセブンイレブンで購入してください

他は、絹ごし豆腐とかつお節の小袋パックが必要です。

きゅうりはコンビニに置いていないかもしれませんが、このレシピではきゅうり1/2本を使います。

また、味噌は家にあるものでよいので、準備しておいてください。

超かんたん冷や汁のレシピ

まず、大きめの器に味噌大さじ2と1/2、かつお節小袋1パック、水300mlを合わせて、よく混ぜます。

※冷たくしたいときは、水300mlを氷水にして作るとよいです!

きゅうりは薄い輪切りにして、塩2つまみ(分量外)をまぶして5分おきます。

その間に、7プレミアムの「あじの塩焼」をレンジ加熱して温めます。取り出してから身をほぐします

※身をほぐすのは、フォークと箸を使うとやりやすいです。骨が出てきたら取り除きましょう!皮を除くか一緒に入れるかはお好みでどうぞ(僕はいつも一緒に入れて作ります)

塩をしたきゅうりを手でしぼって器に入れ、ほぐしたあじの身を加えます。豆腐はお玉やスプーンですくい入れます

最後に(好みで)白ごま小さじ1ほどを加えて、出来上がりです。

温めたご飯に、この冷汁をたっぷりかけていただきましょう!

余ったら冷蔵庫保存してOK。しっかり冷えて味のしみ込んだ、翌日以降もとっても美味しいです!

【補足】

  • 作った翌日までで食べ切るとよいです。
  • 好みで大葉をちぎって加えたり、好みの薬味(みょうがやねぎ)を足してアレンジしてみてください。
  • セブンイレブンの焼き魚シリーズは、パッとお魚を食べたいときに便利で、こうして料理に活用するのもアリだと思います。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 超かんたん!冷や汁のレシピ(セブンイレブンの食材を活用)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

夏野菜のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集