おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

アスパラときゅうりのツナ和えのレシピ/作り方

アスパラときゅうりのツナ和えの写真

調理時間:10分

大まかな流れをチェック

風味の強いアスパラは、ツナ缶と相性よいと思います。そこにきゅうりの爽やかな食感をプラス。想像通りの味だけど美味しい!

◆こちらもおすすめ!「きゅうりの梅肉和え」

このレシピのキーワード
ツナ缶
きゅうり
アスパラ
缶詰

印刷する

アスパラときゅうりのツナ和えの材料 (2人分)

  • 醤油 … 小さじ1
  • 粗びき黒こしょう … 少々

スポンサーリンク

アスパラときゅうりのツナ和えの作り方

きゅうりやアスパラの下ごしらえ

この副菜はアスパラ3〜4本くらいに、きゅうりが1本、ツナ缶小1つを使って手軽に作れるちょいおかずです。

まずツナ缶は、含まれる油をそのまま入れると油っぽくなるので、1〜2割を残すように余分な油を除いておきます。

次に、きゅうりは生のままでは少し味のなじみが悪いので、写真のように切って軽く塩で下味をつけます。この切り方をすることで、塩が短時間でなじみ、仕上がりの見た目もよくなります

切り方は、両端を切り落として縦半分に切ります。切り口を下にして置き、上の皮を包丁で薄くそぐように切り落とします。それから斜めに1㎝弱ほどに切ります。

切ったあとはひとつまみの塩をまぶします。なじませる時間は5分です。

アスパラは根元側の硬い部分を切り落とし、根元側3〜4㎝の皮をピーラーや包丁でむき取ります。

下ごしらえができたら、熱湯で1分半〜1分45秒くらいゆでて、冷水に取っておきます→詳しいゆで方は「アスパラのゆで方」を参考に!

アスパラときゅうりのツナ和えのレシピ/作り方

アスパラは水気を軽くふき取って長さを4等分にします。5分おいたきゅうりのボウルにアスパラを入れ、醤油小さじ1と粗びき黒こしょう少々を加えて味をととのえます。

※きゅうりに塩をしたボウルでそのまま作ってOKです。きゅうりに塩はしますが、下に水がたまるほどではないので。

あとは全体を混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

【補足】

  • 好みで玉ねぎスライスや、せん切りにしてアスパラと一緒にゆでた人参などをプラスしても美味しいです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. アスパラときゅうりのツナ和えのレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このレシピのキーワード
ツナ缶
きゅうり
アスパラ
缶詰

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

夏野菜のレシピランキング