おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

ナポリタンの作り方(ケチャップ味の濃厚レシピ)

    ナポリタンの写真

    調理時間:30分以下

    こだわりの喫茶店で出てくるナポリタンのような、ケチャップ味ベースだけれどしっかり濃厚な仕上がりを目指しました。

    そんな美味しいナポリタンを家で作るための「味付けや隠し味」「炒め方や手順」などを詳しくまとめています。ちょっぴりプロっぽさも出る味(だと思っています)、ぜひお試しください。

    このレシピのキーワード
    ケチャップ
    洋食
    お弁当
    市販品を自家製で
    ピーマン
    玉ねぎ
    ベーコン

    印刷する

    ナポリタンの材料 (2人分)

    • スパゲッティ(乾麺) … 200g
    • 玉ねぎ … 150g(小なら1個、大なら1/2個ほど)
    • ピーマン … 2~3個
    • ベーコン … 40g
    • ウィンナー … 3本
    • にんにく … 1/2かけ
    • ケチャップ … 大さじ6
    • トマトペースト … 大さじ1
    • 水 … 大さじ2
    • オリーブオイル … 大さじ1
    • バター … 10g
    • 塩とこしょう … 各適量
    • パスタ用の塩 … 大さじ1ほど

    ナポリタンの作り方(ケチャップ味の濃厚レシピ)

    ナポリタンの具材と隠し味

    家でナポリタンを作るとき、野菜は“玉ねぎとピーマン”、その他は“食べ応えの出るベーコン・ウィンナー、香りのよいにんにく”を使うとよいです。

    また、野菜を炒めるときにはオリーブオイルを使いますが、仕上げにバターを加えることで濃厚な仕上がりになるので、おすすめです。

    ※バターは10gほどでよいので、有塩でも無塩でもどちらでもOKです。

    味付けに関してはケチャップベースのみでも作れますが、ケチャップに少しのトマトペーストをプラスするとより美味しくなると思います。

    ※大さじ1分が小分けになったトマトペーストもあるので、それでもOKですし、トマトピューレを使ってもよいです(ピューレの置き換えに関しては下記補足参照)

    具材はすべて5~6㎜幅に切ります。玉ねぎは縦半分にして芯を切り落とし、ピーマンはヘタと種を除いて、ベーコンは端からそれぞれ5~6㎜幅に切ります。

    ウィンナーは斜めに5~6㎜幅に切り、にんにくは包丁の腹の部分で軽くつぶしておきます。

    フライパンで野菜を炒める前に、ボウルなどにAのケチャップなどを合わせておくとスムーズに作れます。

    ケチャップは大さじ1=18gほどなので計量してもOKです。大さじ6のケチャップ、大さじ1のトマトペースト、大さじ2の水を合わせて混ぜておきます。

    ※このレシピに関しては、塩気のきいたパスタのゆで湯はソースに合わせません。ケチャップをできるだけ多く入れたいので、塩気のあるゆで湯ではなくただの水をソースのベースに合わせています。

    ナポリタンのレシピ/作り方

    具材やソースのベースが準備できたら、同時にたっぷりを湯を沸かしておき、野菜を炒めている途中くらいからパスタをゆで始めるとよいです。

    ※パスタは湯の中に大さじ1ほどの塩を加え、袋の表示時間通りにゆでてください。

    フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れて中火にかけ、ふつふつと香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて炒めます。玉ねぎを炒める時間は2分です。

    続けてベーコン、ウィンナーを入れて炒め合わせ、さらに2分炒めます

    途中、玉ねぎやベーコンなどに焼き色がついてきたら火を少し弱めます。2分後にピーマンを入れて炒め合わせ、さらに3分炒めます

    計7分ほど炒めたら、具材にはしっかり香ばしい焼き色がついているはずです。そうなれば一度火を止めて塩ひとつまみ、こしょう少々を加えます。

    全体を混ぜ、このタイミングでにんにくだけ探して取り出しておくとよいです(お好みで)。フライパンに事前に合わせておいたAのソースベースを加えます。

    ソースベースを加えたら混ぜ合わせ、弱火でソースを温めおきます。

    ※パスタがゆで上がるまで時間があくようなら一度火を止めておき、ゆで上がるタイミングで火をつけて温めるとよいです。

    パスタがゆで上がれば、しっかりと水気を切り、フライパンに移します。パスタの上にバター10gとこしょうを多めにふりかけます

    あとは全体をしっかりと混ぜ合わせ、バターも溶けてソースがまんべんなくパスタに絡まれば完成です。

    器に盛り付けて熱々をいただきましょう。写真にはないですが、パセリや粉チーズ、粗びき黒胡椒などはお好みで合わせてみてください。

    【補足】

    • トマトペーストよりも水分の多いトマトピューレを使う場合は、トマトペースト大さじ1の代わりにトマトピューレ大さじ2~3を加え、Aの中の水大さじ2は入れずに作るとよいです。
    • パスタのゆで方に関しては「スパゲッティのゆで方」に詳しくまとめているので参考にしてみてください。
    • 洋食屋さんなどではケチャップとトマトソースを併用するところも多いですが、白ごはん.comではトマトソースは使わず、より手軽に、でもトマトペーストやバターを加えることで、濃厚な仕上がりを目指したレシピです。
    • 和風スパゲッティではないですが、白ごはん.comにちょうどよいカテゴリがないため、和風スパゲッティのカテゴリにも入れています。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

    閉じる

    メモを保存しました!

    1. ホーム
    2. レシピ検索
    3. ナポリタンの作り方(ケチャップ味の濃厚レシピ)

    検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

    ジャンル
    種別
    調理時間

    人気のキーワード

    {{rankings_title}}

    {{rankings_title}}

    このレシピが使われている献立・特集