じゃがいもの煮物のレシピ/作り方
調理時間:30分
やさしい甘さで、じゃがいものほっこりとした美味しさが楽しめる煮物レシピです。
新じゃがでも普通のじゃが芋でもどちらでも美味しく作ることができるので、ぜひお試しください。
◆類似レシピ:「皮ごと煮る新じゃがの甘辛煮」
じゃがいもの煮物の材料 (3~4人分)
スポンサーリンク
じゃがいもの煮物の作り方
じゃがいもの皮のむき方
じゃがいもは皮をむいて1個を3~4等分に切ってさっと洗います。すぐに煮る工程に入るため、特に水にさらしておく必要はありません。
※じゃがいもは“新じゃが”でも、それ以外の時期の“普通のじゃがいも”でもどちらでも美味しく作ることができます。
普通のじゃがいもの下ごしらえ … 洗って土を落としてから皮を薄くむき、それからカットします。
新じゃがの下ごしらえ … 包丁でじゃがいもの表面を包丁でこそぐように動かせば皮がむけるので、おおおその皮をむいてからカットします。
じゃがいもの煮物のレシピ/作り方
鍋にじゃがいもを入れてだし汁400mlを加えます。中火にかけて沸くのを待ちます。
沸いたら火を弱め、グツグツと軽く煮立つ火加減で5分煮ます。
※もしこの時点で、じゃがいもがだし汁から顔を出している場合は、落し蓋をするとよいです。そうでなければ、特に落とし蓋も必要ないので、煮る途中にたまに大きなじゃがいもだけ上下を返して火を通りやすくするくらいでよいです。
5分後にAの砂糖大さじ1と1/2、みりん大さじ1を入れて軽く混ぜ、さらに8分煮ます。
そのあとはBの醤油大さじ2を最後に加え、さらに10~12分ほど煮ます。
10~12分の間には、煮汁から顔を出すじゃがいももちらほら出てくるので、そのじゃがいもだけ上下をたまに返すとよいです。時間がきたら、大きなじゃがいもに串を刺して火通りを確認します。
火が通っていたら、あとは煮汁の煮詰め加減がちょうどよいようならOKです(煮汁がはじめの1/3くらいまで減ったら、一度味見をしてみてもいいかもしれません)。出来上がったら煮汁ごと器に盛り付けましょう。
【補足】
- 仕上がりに好みで一味唐辛子や刻みねぎをちらしても美味しいです。それ以外には、すりごまをたっぷりとかけても味わいが少し変わって喜ばれると思います。
- 「じゃがいもの甘辛煮」は、新じゃがを皮ごと濃いめに味付けする煮物なので、小ぶりな新じゃがをみつけたらぜひこちらもお試しください。
- レシピ更新情報:最後の煮る工程を2分伸ばしました。また、工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
下ごしらえ
- 皮をむいたじゃが芋を3~4等分にする
- だし汁を用意しておく
調理と仕上げ
- じゃが芋,だし汁を火にかけて煮る(5分)
- 砂糖,みりんを加えてさらに煮る(8分)
- 醤油を加えて煮る(10~12分)
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク