白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

ヘルシーなサラダ風の“無限ピーマン”

ピーマンのサラダの写真

調理時間:15分

レシピ動画へ

ピーマンをたっぷり食べるサラダレシピです!ピーマンをレンジで手軽にさっと加熱して作ります。食感もよく、和洋中どんな献立にも合わせやすいと思います。

◆こちらもレンジで!「ピーマンのナムル」

おかわりINFO

RECIPE
暑くて食欲落ちがちなときは「キムチ鍋」もいいですよね!お鍋ひとつでドカッと、〆はラーメンや雑炊でぜひ。
INFO
知っておくと便利な〔調味料別の大さじ・小さじの重量〕の一覧表のページです。味噌やマヨネーズ、時には砂糖やお米もスケールで計量すると作りやすいことがあります。

ピーマンのサラダの材料 (2人分)

  • ピーマン … 3個(大きければ2個)
  • にんじん … 1/3本(50~60g)
  • ハム … 2~3枚
  • 白いりごま … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ2
  • 酢 … 小さじ1
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1/2(※)

※油はサラダ油やオリーブオイル、米油やなたね油など、好みのものを使ってください。

コツや流れを動画でチェック!!

ピーマンのサラダの作り方

ピーマンサラダの準備

ピーマンがメインのこのサラダには、食感や食べやすさをアップするために「にんじんとハム」を加えています。

はじめに、にんじんは皮をむいて4~5㎝長さのできるだけ細めのせん切りにします(細めのほうがピーマンとの食感のバランスが良いと思います)。

切ったにんじんはボウルに入れて塩ひとつまみ(分量外)をまぶして5分おきます

「せん切りのやり方」も参考に。

ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を除きます。切り口を下にして5〜6㎜幅に切ります(縦に切っても、大きければ斜めに切ってもどちらでも)。

「ピーマンの下ごしらえ」も参考に。

切ったピーマンはラップで平らに包み、600Wで40秒ほど加熱します。加熱後はラップを開いて粗熱を取って冷まします。また、ハムは4~5㎜幅に切っておきます。

ピーマンの和風サラダのレシピ

塩をしたにんじんがしんなりしたら、手でギュッとしぼって、ボウルにピーマン、にんじん、ハムを混ぜ合わせます。

ごま小さじ1を指で軽くひねりながら加え、続けてAの調味料(醤油小さじ2、酢小さじ1、油小さじ1/2)を順に加えます。あとは全体を底から混ぜ合わせて出来上がりです。

※ごまは全部じゃなくても、少しだけでもつぶして加えると香りがよくなります。

【補足】

  • 味見をしてみて塩気や酸味が足りなければ、最後に塩や酢、油など少々で調整してみてください。
  • ネットでときおり話題になる「無限ピーマン」という‟やみつき味のピーマンレシピ”があるのですが、油が少なくヘルシーな割にこのレシピも箸が止まらずいっぱい食べれちゃうので、これもそうだなと。タイトルが白ごはん.comぽくないですが…。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

梅仕事のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

ピーマンのサラダの材料 (2人分)

  • ピーマン … 3個(大きければ2個)
  • にんじん … 1/3本(50~60g)
  • ハム … 2~3枚
  • 白いりごま … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ2
  • 酢 … 小さじ1
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1/2(※)

※油はサラダ油やオリーブオイル、米油やなたね油など、好みのものを使ってください。

閉じる

下ごしらえ

  • にんじんをせん切りにして塩をなじませる(5分)
  • ピーマンを切ってレンジ加熱する(600w,40秒)

調理と仕上げ

  • にんじんの水気をしぼり、細切りのハム、ピーマンと合わせる
  • 調味料とごまを混ぜ合わせる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!