白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

おでんのレシピ/作り方

おでんの作り方の写真

調理時間:60分超過

レシピ動画へ

おでんの下ごしらえは『おでんの具の下ごしらえと、おでんの出汁の作り方』で詳しく紹介しています。あとは大きな鍋を用意して、おでんをコトコト炊きましょう。

おでんを炊くときは、火加減と具材を入れるタイミングなども気を付けたい点ではありますが、味をしみ込ませるための時間をとることが何より大切だと思います。

おかわりINFO

INFO
LINE公式アカウントでは、新着レシピなどを通知でお知らせしています。友だちになってぜひご活用ください!

おでんの材料 (4〜5人分)

  • 好みの具材 … おでんの下準備を参考に
  • 昆布とかつお節のだし汁 … 1.5L
  • 醤油(あれば薄口醤油) … 大さじ4(60ml)
  • みりん … 大さじ4(60ml)
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/3ほど

※入れる具材によって塩気が変わってくるので、適宜調整する必要アリです!

コツや流れを動画でチェック!!

おでんの作り方

おでんに使う出汁とつゆの味付けは

おでんには濃いめのだし汁がおすすめで、いつもより多めのかつお節を使い、5~6分じっくりと煮出したものを使います。※詳しくは「おでんの具とだし汁の下ごしらえ」を参照ください。

おでんのつゆの味付け/レシピ

おでんは4~5人分で、だし汁1.5L、醤油(あれば薄口醤油)60ml、みりん60ml、砂糖大さじ1、塩小さじ1/3ほどを鍋に合わせます。

※練り物など塩気の出るものの具の量にもよるので、はじめは塩小さじ1/3を加えて、最後の食べる直前に味見をして調整するとよいと思います。

おでんを美味しく仕上げる火の入れ方/レシピ

大きな鍋につゆの材料を合わせたら、大根、じゃがいも(メイクイーン)、厚揚げ、こんにゃく、玉子をはじめに入れます。

これらはじっくりと味を含ませたいもの、長く煮ても煮崩れしにくい具材となります。沸いたら極弱火にして50分火にかけます

※里芋は煮崩れしやすいので後から加えます。また、ゆでたこを加えるタイミングは好みですがじっくり火を入れてやわらかめにしたい場合ははじめに入れるとよいです。ただ、香りが強いので隣の具材に風味が移ったりもするので、後から入れる練り物などと一緒に入れてもOKです。

50分たったら、練り物、里芋、ゆでた牛すじ肉などを入れて10分ほど煮てから火を止めます。※一度ここで味見をして塩気が薄ければ塩適量で味を調えるとよいです。

煮物は煮汁が冷める時に具材に味がしみ込みやすいという原理があるので、時間があるようなら計1時間煮たおでん鍋を火から外して、一度冷めるまで待ち、その後再加熱してから食べるのがおすすめです。

食べるときは、一度冷ましたものを再加熱するので芯まで温まるよう、沸いてから極弱火で10~15分ほど火にかけ、熱々をいただきましょう!練り辛子やみそだれ、柚子胡椒などをお好みでどうぞ。

※おでんを冷まして再加熱する時間がない場合は、練り物などを入れる前の【50分煮る】ところを長くして【1~1.5時間】くらいにするとよいです。

【補足】

  • おでんは、下ごしらえも、煮る時間も長くかかります。1日目を下ごしらえ、2日目に一度煮ておく、3日目に食べるくらい、余裕をもって作るのもおすすめです。
  • おでんを一度冷ますのは、時間があるようなら中途半端に冷まさず、芯までしっかり時間をかけて冷ますとよいです(午前中に作って、夜食べるくらいの時間差)。
  • 好みですが、練り物だけ一度冷ました後の食べる前の再加熱のタイミングで入れてもOKです。練り物は長く煮すぎると多少味が抜けたり、つゆの味に影響もするため。
  • おでんの具の量によっては、つゆが足りなくなるので、だし汁は少し多めに準備しておくと安心です。
  • レシピ更新情報:写真をすべて撮り直し、一部の工程を修正しました(2019.11)

秋のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

おでんの材料 (4〜5人分)

  • 好みの具材 … おでんの下準備を参考に
  • 昆布とかつお節のだし汁 … 1.5L
  • 醤油(あれば薄口醤油) … 大さじ4(60ml)
  • みりん … 大さじ4(60ml)
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/3ほど

※入れる具材によって塩気が変わってくるので、適宜調整する必要アリです!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!