塩そぼろの卵黄のっけ丼
調理時間:10分
塩そぼろ丼の材料 (2人分)
- 塩そぼろ … 100g分
- ごはん … お茶碗2杯分
- 卵黄 … 2個分
- 大葉 … 2枚
- 焼き海苔 … 2~3枚(12切の大きさで)
- 一味唐辛子 … 好みで少々
塩そぼろ丼の作り方
塩そぼろの準備
塩そぼろは、火にかける前に、鶏むねひき肉100gとおろし生姜、おろしにんにく、練り辛子、調味料(砂糖小さじ1と1/2、塩小さじ1/2、酒&みりん各大さじ1、ごま油小さじ1/2、こしょう少々)を箸でよく混ぜ合わせます。それから軽く混ぜながら火を通します。
冷蔵で4~5日、冷凍で1か月ほど日持ちするので、時間のあるときにぜひ作ってみてください→「塩そぼろのレシピ」
塩そぼろ丼のレシピ/仕上げ
用意するものは塩そぼろ、大葉、海苔、卵黄、ごはん、好みで一味唐辛子です(塩そぼろが冷たい場合は、軽くレンジで加熱しておきましょう)。
お茶碗にごはんをよそい、手で海苔をちぎって全体に広げ、その上に塩そぼろを盛り付けます。
卵黄をのせる中央の位置に、手でちぎった大葉を広げ、そっとその上に卵黄を盛り付けます。
仕上げに好みで一味唐辛子をふりかけ、塩そぼろ丼のできあがりです。
卵黄をつぶして全体を混ぜ合わせながらいただきましょう!
【補足】
- お弁当にするときは、卵黄をなくし、ごはんの上に海苔を広げ、その上に塩そぼろを盛り付けてください。好みで炒り卵を合わせても美味しいです。
- レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.7)
こちらのレシピもおすすめ!
夏野菜のレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
塩そぼろ丼の材料 (2人分)
- 塩そぼろ … 100g分
- ごはん … お茶碗2杯分
- 卵黄 … 2個分
- 大葉 … 2枚
- 焼き海苔 … 2~3枚(12切の大きさで)
- 一味唐辛子 … 好みで少々
閉じる
下ごしらえ
- 塩そぼろを作っておく(冷凍可)
- 温かいご飯を用意しておく
調理と仕上げ
- ご飯に海苔をちぎってのせる
- その上に鶏そぼろを盛り付ける
- 中央にちぎった大葉をのせる
- 大葉の上に卵黄をのせる
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。