白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

にんじんのたらこ炒めのレシピ/作り方

にんじんのたらこ炒めの写真

調理時間:10分

レシピ動画へ

お弁当やちょっとした副菜にうれしい「にんじんのたらこ炒め」。風味の強いもの同士の掛け合わせなので、ばっちりバランスが取れるんです。

◆こちらもおすすめ!「にんじんナムル」

おかわりINFO

RECIPE
いまは梅が旬!白ごはんcomでは12個の梅仕事のレシピを掲載中。やれそうなものからぜひはじめてみてください!

にんじんのたらこ炒めの材料 (作りやすい分量)

  • 酒 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 小さじ3/4
  • こしょう … 少々

コツや流れを動画でチェック!!

にんじんのたらこ炒めの作り方

材料の下ごしらえ

にんじんは皮をむいて細めの棒状に切ります(下のように包丁で切ったり、スライサーでせん切りにしたり)

たらこや辛子明太子の薄皮に切れ目を入れて、スプーンなどで身をこそげ取ります。

フライパンに油小さじ1を入れて中火で熱し、熱くなったらにんじんを入れて(少し火を弱め)3~4分炒めます

にんじんのたらこ炒めの味付け/レシピ

にんじんにほぼ火が通ったら、火を止めます。薄皮をのぞいたたらこ、Aの調味料(酒大さじ1と1/2、醤油小さじ3/4、こしょう少々)を加えます。

弱めの中火にかけ、箸で混ぜながら加熱していきます。

たらこに火が通って色が変わってきたら、火を少し弱め、汁気がほとんどなくなるまで炒め合わせます

最後に火を止めて味を見て、塩気が足りないようなら塩少々もしくは醤油少々で味を調えて出来上がりです。

冷蔵庫で2日ほど日持ちします。お弁当や普段のおかずにも、よいアクセントになる一品だと思います。

【補足】

  • にんじんに焼き色が付くと色合いも悪くなるので、焼き色が付かない程度に火を弱めて炒めるとよいです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.5)

梅仕事のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

にんじんのたらこ炒めの材料 (作りやすい分量)

  • 酒 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 小さじ3/4
  • こしょう … 少々

閉じる

下ごしらえ

  • にんじんを棒状に切る
  • たらこの薄皮を除く

調理と仕上げ

  • 油を熱し、にんじんを炒める(3~4分)
  • たらこと調味料を加える
  • 汁気がなくなるまで炒め合わせる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!