とにかく簡単!タコ飯のレシピ/作り方
調理時間:5分※炊く時間を除く
タコ飯の材料 (2合分)
- 米 … 2合
- ゆでタコ … 100~150g
- 生姜 … 10~20gほど
- 醤油 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
タコ飯の作り方
タコと生姜の下ごしらえ
はじめに2合の米は、炊飯器の内釜などに入れて研ぎます。研いだら水を何度か入れ替えて水気を切り、1.5合くらいまで水加減し(後から調味料を入れることを想定)、30分から1時間そのまま置いて浸水させます。
※浸水させる時間がなく、浸水なしでそのまま炊くなら『炊き込みごはんコース』で。ここではどんな炊飯器でも美味しくふっくら炊けるよう事前に浸水する工程をとっています(浸水したら『普通コース』で炊きます)。
このレシピでは、だし汁を使わず、ゆでタコと生姜のみを使います。
ゆでタコは5~6㎜幅に切り(太い足なら縦半分に切ったあとに)、生姜はせん切りにします。
タコ飯のレシピ/作り方
米の浸水が完了したら、Aの調味料(醤油とみりんが各大さじ2)を加えてさっと混ぜ合わせ、さらに2合の目盛まで水が足りなければ加えます。
あとは生姜とゆでタコを広げ入れて、炊飯器をセットしてスイッチを押します(浸水しているので、普通コースで炊いてOKです!)。
炊き上がれば底からさっくりと混ぜ合わせて出来上がりです。
【補足】
- 上の写真では、薄口醤油を使って作りました。濃口醤油でも同じように作れますが、若干色が濃く仕上がります。
- ゆでタコは火が通ると縮むので、あまり細かく切りすぎない方がよいと思います。
- ゆでタコは冷凍保存も可能なので(5~6㎜幅に切る前の状態で)、タコ飯を作りたいときに解凍して、とすれば、献立にも取り入れやすいと思います。
- レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.3)
こちらのレシピもおすすめ!
春を感じるレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
タコ飯の材料 (2合分)
- 米 … 2合
- ゆでタコ … 100~150g
- 生姜 … 10~20gほど
- 醤油 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。