白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

ピーマンとカニカマの生姜炒めのレシピ/作り方

ピーマンとカニカマの生姜炒めの写真

調理時間:10分

生姜がピリリときいた、ピーマンとカニカマの炒め物です。もし生姜が苦手だったり小さなお子さんが食べるようなら、生姜を減らしたり抜いたりして作ってください。

◆関連レシピ:超手軽な副菜!ピーマンの蒸し焼き

おかわりINFO

NEW
スナップえんどうのおすすめの食べ方!にんにくをほんのりきかせて、卵とシンプルに炒めるレシピです。

ピーマンとカニカマの生姜炒めの材料 (2~3人分)

  • ごま油 … 小さじ1
  • サラダ油や米油などの好みの油 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ1
  • 塩とこしょう … 適量

ピーマンとカニカマの生姜炒めの作り方

具材の下ごしらえ

ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を除きます。切り口を下にして7〜8㎜幅ほどに切ります(縦に切っても、大きければ斜めに切ってもどちらでも)。→「ピーマンの下ごしらえのページ」も参考に

また、生姜は皮をむいて繊維を断つように薄切りにします。

※この炒め物は生姜がピリリときいた仕上がりになります。そのため、繊維を断つように生姜を切るのがポイント。食べやすさ重視なら生姜をせん切りにしてもOKです。

カニカマは適当なサイズに手で割いておきます。これで具材の準備完了です。

ピーマンとカニカマの生姜炒めのレシピ

フライパンにサラダ油(米油などでも)とごま油各小さじ1を合わせ、切った生姜を入れて弱めの中火にかけます。

油が熱くなったらそのまま少し置いて、生姜の風味を油に移します(生姜を焦がさない程度に)。

火を少し強めて、ピーマンを入れて2分ほど炒め合わせます。続けてカニカマを加え、1分ほど炒めます。

Aの調味料の醤油小さじ1を加えて、さっとフライパンをふり、最後に塩とこしょうを味を見ながら加えて出来上がりです。

【補足】

  • ピーマンのしっかりとした風味は、ツナやカニカマなど、個性の強い具材と合わせても美味しくなります。
  • 人気のピーマンとツナのマカロニサラダも同じような考え方のレシピです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.5)

春野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

ピーマンとカニカマの生姜炒めの材料 (2~3人分)

  • ごま油 … 小さじ1
  • サラダ油や米油などの好みの油 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ1
  • 塩とこしょう … 適量

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!