白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

手作りアイスクリームの簡単レシピ/作り方

手作りアイスクリームの写真

調理時間:20分※冷やし固める時間は除く

牛乳、卵黄、生クリーム、砂糖の4つだけで作る手作りアイスのレシピです。

市販のなめらかなバニラアイスより、シャリッと感は強めですが、すっきりやさしい味わいだと思います。

◆関連レシピ:「抹茶アイスクリーム」

手作りアイスクリームの材料 (作りやすい分量)

  • 牛乳 … 300ml
  • 生クリーム … 100ml
  • 卵黄 … 3個分
  • 砂糖 … 75gほど(※)

※上白糖なら大さじ8、グラニュー糖なら大さじ6が目安です

手作りアイスクリームの作り方

アイスクリームの材料

材料は、牛乳、卵黄、生クリーム、砂糖です。

・ 牛乳は成分無調整のもの、生クリームはホイップクリーム等ではなく生乳のみを原料としたものがおすすめです(乳脂肪の高さはお好みで)。
・ 卵黄は生食できる、できるだけ新鮮なものを使ってください(卵黄自体を直接加熱しないレシピのため)。

※砂糖は家で使っているものでOKです。上白糖だとコクのある仕上がり、グラニュー糖だと少しすっきりめのアイスに仕上がります(上白糖とグラニュー糖では大さじ1の重さが異なるので注意が必要です)

アイスクリームのレシピ 〜材料を合わせる〜

まず、ボウルに卵黄3つと砂糖75gを入れ、泡だて器で混ぜ合わせます。混ぜ続けると少しだけ白っぽさが出るので、そこまで混ぜてください

次に、鍋に牛乳300mlと生クリーム100mlを合わせて弱めの中火にかけ、鍋のまわりがふつふつと沸くまで加熱します。

加熱できたら、卵黄と砂糖を混ぜたボウルの中に(泡立て器で攪拌しながら)少しずつ加えていきます。

この状態になったら、あとは冷凍庫で冷やし固める作業に入ります。

※固める前に液をざる濾しするレシピもありますが、特に気にならないので僕は濾さずにそのまま固めています。

アイスクリームのレシピ 〜冷やし固める〜

アイスの素の液はまだ温かいため、冷凍庫に入れる前に人肌以下に冷まします

ボウルごと冷水に当ててもよいですし、冷凍する保存容器に先に移しておき、その容器ごと冷水に当ててもよいです(金属製のものに入った状態で冷やすほうが温度が伝わりやすく冷えやすいです)。

人肌以下になったら、保存容器に蓋があれば蓋をし、なければきっちりラップして、冷凍庫に移します。

3時間後にスプーンや小さい泡だて器などを使って、しっかりかき混ぜます(3時間後は容器に近い部分の液体が固まりはじめるくらいです)

その後は30~45分おきくらいに同じようにかき混ぜます。全体がしっかり凍ったら出来上がりです。

※市販品ほどのきめの細かさは手作りでは出にくいですが、完全に固まるまでかき混ぜる作業を3~4回繰り返すことでなめらかさが出てくれます

【補足】

  • 余った卵白は、「卵白と青じそのカレーマヨ巻き」などに使ってみてください!
  • 手作りするアイスクリームは、市販品の香料入りのものとは違って、冷凍庫の匂いが移りやすいので注意が必要です。蓋をするか、しっかりラップをして匂い移りを防ぐようにするとよいです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.8)←スマートフォン閲覧用に写真をすべて撮り直して大きく変更し、文章もリライトしました(2021.7)
このレシピのキーワード
冷たいおやつ
市販品を自家製で
牛乳
喫茶店メニュー
手作りおやつ
このレシピのカテゴリー
甘いおやつ

ピリ辛料理のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

手作りアイスクリームの材料 (作りやすい分量)

  • 牛乳 … 300ml
  • 生クリーム … 100ml
  • 卵黄 … 3個分
  • 砂糖 … 75gほど(※)

※上白糖なら大さじ8、グラニュー糖なら大さじ6が目安です

閉じる

下ごしらえ

  • 卵黄と砂糖をよく混ぜる
  • 牛乳,生クリームを軽く温める
  • 混ぜながら卵黄と合わせる

調理と仕上げ

  • 粗熱を取って冷凍庫で凍らせる
  • 定期的にスプーンや泡立て器で攪拌して、なめらかに凍らせていく


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!