白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

白ごはんcomの歴代おせちの記録!

おうちでウキウキな食卓シリーズ

白ごはん.comのレシピを組み合わせて作ったおせちの記録です。年によってお重を変えたり、品数や飾りつけを変えたりしているので、参考にしてみてください。

※おせちは難しく考えず、作れる年に、作りたいものを用意し、詰めたいように詰めています。一の重~三の重などに明確な意味合いや区分けを持たせるやり方もありますが、僕はあまり気にしていないので、その点だけご注意ください

※各おせち料理の詳細については別ページでまとめる予定です(ここでは盛り付けや料理の組み合わせなどを見てもらえたらと思います)

●小さめのお重(三段)のおせち

いつもは20㎝四方くらいのお重に詰めることが多いですが、この年はもう少し小さめのお重に詰めてみました。

この年の品数はけっこう多めで、紅白かまぼこ、黒豆、数の子、田作り、たたきごぼう、栗きんとん、紅白なます(柚子入り)、鴨ロース、あわびの酒蒸し、干し椎茸とくわいの煮物、筑前煮、金柑の甘煮、さわらの焼きもの。

こちらが一段目。汁気のある黒豆はガラス容器に。おせちを盛り付ける時は、ハランをもらってきて、よく洗ってから自分でギザギザに切って仕切りに使うことが多いです。味が移らないようにするためと、彩りのため。おせち料理って緑が少ないので、ハランや裏白などで色を足すのもけっこう大事だなといつも感じます。

二段目は、鴨やサワラ、鮑などを中心に。箸休めとして酢れんこんがあると嬉しいなと思ったので(味が多少移っても酢れんこんなら気にならないし)、酢れんこんもここに入れています。

三段目は煮物が中心。栗きんとんだけ味が強いので、ハランでしっかり仕切っています。くわいの煮物はお正月らしいし、形に変化があってメリハリのある盛り付けとなるので、用意して正解!と思いました。

いつもより小さいお重だったので料理が余り、結局いつものお重にも盛り付けることに。こちらには、柚子がまを作ってなますを入れたり、金柑の甘煮を入れたりしています。

1

●一段でしっかり見せよう!と詰め込んだおせち(一段重+α)

一段完結の気持ちで、20㎝四方のお重にめいっぱい品数を詰め込んだ年のおせちです。格子状に盛り付ける位置をざっくりと決めたので、見た目もまとまった形になったかと思います。

用意したものは、紅白かまぼこ、黒豆、伊達巻き、たたきごぼう、栗きんとん、紅白なます、とこぶし・干し椎茸・こんにゃくの煮物、長芋の含め煮揚げ。この年はいつもよりちょっとだけ少なめの品数にしているかと。

余ったものは別のお重に詰めました。一段目はハランをギザギザに切りましたが、こちらでは省略。長芋の含め煮の唐揚げをはじめておせちに入れたのですが、アリだなと思いました。

1

●二段でまとめたおせち(内容は例年と似た感じ)

一段目は格子状にいろいろ盛って、二段目は筑前煮をたっぷりと殻ごとの蒸しあわびなどを盛り付けました。

用意したものは、紅白かまぼこ、黒豆、数の子、田作り、たたきごぼう、栗きんとん、紅白なます、干し椎茸・こんにゃくの煮物、筑前煮、蒸しあわび。

黒豆をたっぷりガラス容器に入れて、あとは味付けが強めのもの(栗きんとんや田作り)をハランで仕切りました。手前側のお重の隅から裏白が少し出るように、いちばん下に敷いてから盛り付けています。

2段目は筑前煮たっぷりで、殻付きの蒸しあわびと、柚子がまを作って紅白なますを入れました。買い物はお店を何軒かはしごするのですが、お重に合いそうなサイズの黄柚子(僕のお重で言えば小さめサイズ)を探したりもしています。

1

●千両や裏白、南天などを活用した盛り付けのおせち

この年はガラスの器を3つ並べてみようとやってみた盛り付けで、底に裏白、料理にそえる形で南天、盛り付けたあとに散らすように千両を使っています。

用意したものは、黒豆、田作り、たたきごぼう、含め煮数種(えび、京人参、長芋、れんこん)、酢れんこん、こんにゃく炒り煮、干し椎茸、金柑の甘煮、さわらの漬け焼き。

この年は一段しかちゃんと盛り付けなかったので、余ったものは鉢にどーんと盛り付けて、親戚の集まりに持っていきました。豪快に盛り付けるのもいいですよね。

1

▼「白ごはんcomの歴代おせちの記録!」レシピ一覧▼

洋食レシピランキング

人気のキーワード

お気に入りを登録しました!