白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

なすと長芋のたたき丼のレシピ/作り方

なすと長芋のたたき丼の写真

調理時間:10分※なすを冷やす時間は除く

なすはレンジで加熱して、長芋はは包丁でたたいて、かつお節やねぎの薬味と合わせるだけ。

加熱後のなすを冷やして作るとつるりと食べやすい、暑い時期にぴったりの丼レシピです。

◆関連レシピ:「レンジで作るなすの味噌漬け」

おかわりINFO

RECIPE
暑くて食欲落ちがちなときは「キムチ鍋」もいいですよね!お鍋ひとつでドカッと、〆はラーメンや雑炊でぜひ。
INFO
知っておくと便利な〔調味料別の大さじ・小さじの重量〕の一覧表のページです。味噌やマヨネーズ、時には砂糖やお米もスケールで計量すると作りやすいことがあります。

なすと長芋のたたき丼の材料 (2人分)

  • なす … 1〜2本(大なら1本、小なら2本)
  • 長芋 … 100g
  • カツオ削り節 … 1パック
  • 刻みねぎ … 少々
  • 白いりごま … 少々
  • ごはん … 適量
  • 醤油 … 適量

なすと長芋のたたき丼の作り方

なすをレンジで加熱しておく

はじめに、なすはヘタを切り落としてから、ピーラーなどで皮をむきます。さっと全体に水をかけ、軽く水気を切ってラップで包みます。

ラップはきれいに包む必要もなく、ふんわりでOK。なすは600Wで2分〜2分半加熱します。

なすの太い部分を箸でつまんで、やわらかくなっていたらOKです。※加熱むらが出るので、なすを2本使う場合でも1本ずつ加熱するか、2本まとめての場合は様子をみながら必要に応じて、追加で加熱してみてください。

なすと長芋のたたき丼のレシピ/作り方

加熱したなすは冷蔵庫で冷やしておきます。その間に、刻みねぎや下で紹介する長芋のたたきなどを準備しておくとよいです。

長芋は皮をむいて、包丁で細かくたたくか、すりおろすかしておきます(個人的には、すりおりすよりもシャキシャキ食感が残るので、包丁でたたいて作るほうが好きです。やりやすい方法でどうぞ)

なすが冷めたら、ラップから取り出して粗くたたきます(なすはしっかり冷やしてから合わせるのがおすすめ)。

※長芋でもなすでもそうですが、たたく前にある程度の大きさにカットして、それからたたくようにすると大きさにばらつきが少なくなります。

あとはご飯を丼に盛り付け、かつお節をちらします。その上になすと長芋を盛り付け、刻みねぎ、いりごまをふりかけます。

食べる直前に醤油をかけていただきましょう!

【補足】

  • ボリュームを出したり、少し贅沢な感じにしたいときは、ここにイカなどのお刺身を加えたりするのもおすすめです。
  • 「焼きなす」をストックしておいて、同じように作っても美味しいです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

梅仕事のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

なすと長芋のたたき丼の材料 (2人分)

  • なす … 1〜2本(大なら1本、小なら2本)
  • 長芋 … 100g
  • カツオ削り節 … 1パック
  • 刻みねぎ … 少々
  • 白いりごま … 少々
  • ごはん … 適量
  • 醤油 … 適量

閉じる

下ごしらえ

  • なすの皮をむいてラップする
  • レンジ加熱して冷ましておく(600W,2分~2分半)

調理と仕上げ

  • 長芋は粗くたたき、薬味を用意する
  • なすが冷えたら包丁でたたく
  • ごはんの上に鰹節,なす,長芋,薬味を盛る


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!