白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

青じそジュースのレシピ/作り方

青じそジュースの写真

調理時間:10分※薄めずにそのまま飲むレシピ。また、調理時間は冷やす時間を除く。

赤しそジュースのレシピはサイトでも人気ですが、青じそで作った方が実は“しその味が濃い”です。

クエン酸たっぷりの手作りジュースは暑い夏場にぴったり!しその爽やかな味と香りが広がります。 花粉症にも効くという実用的な面もありますので、ぜひお試しください!

◆類似レシピ:「赤しそジュース」

おかわりINFO

RECIPE
「なすだけで作る炒め物」も手軽でおすすめ。作りやすく、熱々でも冷えても美味しい一品です!
INFO
LINE公式アカウントでは、週2で「白ごはん.comの旬だより」をお送りしています。旬のおすすめレシピや新着情報など満載です!

青じそジュースの材料 (作りやすい分量)

【クエン酸を使って作るレシピ】
  • 青じそ … 40枚ほど
  • 水 … 1リットル
  • 砂糖(※) … 80〜100g
  • クエン酸(食用) … 小さじ1
【リンゴ酢を使って作るレシピ】
  • 青じそ … 40枚ほど
  • 水 … 1リットル
  • 砂糖(※) … 60〜80g
  • リンゴ酢 … 150ml

※砂糖はなんでもOKですが、クセもなくさっぱりした甘みのグラニュー糖で作るのもおすすめです。

青じそジュースの作り方

青じそジュースに加えるクエン酸やリンゴ酢について

青じその香りや味わいに加え、さっぱりとした飲み口にするために“酸味”をプラスして作ります。おすすめはクエン酸リンゴ酢です。

クエン酸(食用)はスーパーの製菓コーナーや薬局などで売られていて、特徴としては、香りがないので、青じその香りを強く感じるジュースに仕上がります。酸味もすっきりめです。

また、クエン酸ではなくお酢を加えて作るときは、リンゴ酢を使って作ることで、リンゴ由来の香りがほのかに混ざって、しそが苦手な人でもより飲みやすいジュースになると思います。

※りんご酢の代わりに、クセの少ない穀物酢を合わせても良いですし、他にも柿のみで作られた柿酢などを合わせても。好みや家にあるもので作ってみてください。

青じそジュースのレシピ/作り方

まず、青じそはため水の中でよく水洗いします。※ジュースにするなら色や形の悪いもので十分。また、自分で栽培している場合は茎ごと煮出してOKなので、特に茎を除く等の作業は必要ありません。

鍋に1リットルのお湯を沸騰させ、青じそを入れて4分ほどじっくり煮出します

4分後に青じそを取り出します。続けて、砂糖60~100gほどを加えて溶かし混ぜます。

※加える酸味によってちょうどよい砂糖の分量も変わってくるので、【クエン酸や穀物酢なら砂糖80~100g】【リンゴ酢なら砂糖60~80g】ほどを目安に、はじめは控えめにして、味見をしながら調整するとよいです。

鍋のままでOKなので、粗熱を取ったあとにクエン酸(またはリンゴ酢)を加えて混ぜ合わせます。最後に一度味見をしてみて、甘みや酸味が足りなければ足し入れてください。

冷蔵庫に入れるための保存瓶などに入れる際に、必要があれば茶こしなどで細かいごみなどをこし、冷蔵庫でよく冷やして、薄めずにストレートでいただきます。

※日持ちは作ってから冷蔵庫で3〜4日が目安です

【補足】

  • 青じそを育てている場合は、色の悪い物や、薬味に使うには少し硬そうなものなどを使って作るとよいです。
  • 赤しそで作るよりも、しその香りは強めです。しその香りが穏やかな方が好みなら“赤しそ”でジュースを作った方が、色も鮮やかですし良いかもしれません。→ 赤しそジュースの作り方へ
  • クエン酸は夏のしそジュースで使いきれなかった場合、冬の柚子茶に少量加えたりする使い方もおすすめです(甘ったるさがなくなって美味しくなります)。
  • ちなみにクエン酸とは、レモンなどに含まれる酸味のもとで、サツマイモなどを原料としてそれを発酵させて精製されているものです。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)

夏野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

青じそジュースの材料 (作りやすい分量)

【クエン酸を使って作るレシピ】
  • 青じそ … 40枚ほど
  • 水 … 1リットル
  • 砂糖(※) … 80〜100g
  • クエン酸(食用) … 小さじ1
【リンゴ酢を使って作るレシピ】
  • 青じそ … 40枚ほど
  • 水 … 1リットル
  • 砂糖(※) … 60〜80g
  • リンゴ酢 … 150ml

※砂糖はなんでもOKですが、クセもなくさっぱりした甘みのグラニュー糖で作るのもおすすめです。

閉じる

全体の流れをつかもう!

  • 青じそをため水で洗う
  • お湯に青じそを入れて煮出す(4分)
  • 青じそを取り出して、砂糖を加える
  • 粗熱をとり、クエン酸かりんご酢を加える
  • 冷蔵庫で冷やす


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!