白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

常備菜で手軽に!鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ)のレシピ

鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ)の写真

調理時間:10分※常備菜を作る時間を除く

常備菜でもある鶏そぼろを事前に作っておき、ピーマンのナムルと合わせて丼にするレシピです。

ピーマンのナムルはさっと作れるので当日でもOK!ぜひお試しください。

◆鶏そぼろを使って!「鶏そぼろチーズトースト」

おかわりINFO

RECIPE
ちょっとしたコツで美味しくなるのが「枝豆の塩ゆで」。さや付きが出始めましたので、ぜひ参考にやってみてください。
RECIPE
「砂肝のねぎポン酢」、週末の家飲みのおつまみにいかがでしょうか。手軽ながらハマる美味しさです!

鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ)の材料 (1人分)

  • 温かいごはん … 丼1杯分
  • 鶏そぼろ … 30gほど(カレースプーン2~3杯)
  • ピーマンのナムル … ピーマン1~1/2個分
  • ちぎり海苔 … 少々(工程参照)
  • 白いりごま … ひとつまみ

鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ)の作り方

常備菜とナムルを用意する

このレシピは、常備菜でもある鶏そぼろを事前に作っておき、ピーマンのナムルと合わせて丼にするものです

鶏そぼろは、冷蔵で4~5日、冷凍も可能で1か月ほど保存可能なので、時間があるときに作っておいてください。

※もちろん当日に時間があれば、鶏そぼろの出来立てを丼にするのもおすすめです。参考までに、鶏ひき肉200gに対しての調味料は醤油大さじ3、砂糖大さじ3~4、酒大さじ1です。

温かいご飯を用意し、ピーマンのナムルも作ります。鶏そぼろが冷凍もしくは冷蔵の場合は、レンジ加熱して軽く温めておきましょう。

※参考までに、ピーマン2個に対しての調味料は、醤油とごま油各小さじ1弱、砂糖ひとつまみです。

鶏そぼろ丼の仕上げ/レシピ

丼にごはんをよそい、ちぎり海苔をたっぷり広げます。その上に、鶏そぼろをカレースプーンで2~3杯ほどのっけます。

ピーマンのナムルを上にのせ、最後に白ごまを上からふりかけたら出来上がりです。

※好みで一味唐辛子などをきかせて、ピリリと仕上げても美味しいです。

【補足】

  • ねぎや大葉などの薬味だけをプラスするよりも、ピーマンナムルを合わせた方が、食感と風味がしっかりして、より丼らしく仕上がると思います。
  • レシピ更新情報:材料箇所にリンクを貼るなど、一部リライトしました(2025.6)
このレシピのキーワード
そぼろ
常備菜
ひき肉
ピーマン
気楽に作れる
ごま
このレシピのカテゴリー
どんぶりや混ぜご飯

夏野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ)の材料 (1人分)

  • 温かいごはん … 丼1杯分
  • 鶏そぼろ … 30gほど(カレースプーン2~3杯)
  • ピーマンのナムル … ピーマン1~1/2個分
  • ちぎり海苔 … 少々(工程参照)
  • 白いりごま … ひとつまみ

閉じる

下ごしらえ

  • 鶏そぼろを作っておく(冷凍可)
  • 温かいご飯を用意しておく

調理と仕上げ

  • ピーマンのナムルを作る
  • (必要があれば)鶏そぼろをあたため直す
  • ご飯に海苔を広げ、上から鶏そぼろをのせる
  • ピーマンのナムルをのせ、ごまをかける


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!