白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

恵方巻き(マグロ入り)のレシピ/作り方

恵方巻き(マグロ入り)の写真

調理時間:60分超過

マグロの刺身を恵方巻きに入れる時は、棒状に切ったマグロの表面に醤油をぬっておくのがポイント!

マグロの刺身の他には、卵焼きや乾物の煮物、きゅうりやゆでた絹さやなど、スーパーでもそろえやすい具材を組み合わせています。

※うなぎの蒲焼きを使って作るうなぎ入りの恵方巻きのバージョンもあります。また、よりシンプルで精進中心の太巻きレシピも参考に→「シンプルな太巻き」

おかわりINFO

RECIPE
|おすすめレシピ|ひき肉を選ばず野菜たっぷりなドライカレー!失敗しづらく野菜のアレンジもしやすい、リピートしたくなるはず。ぜひお試しを!
YouTube
|新着動画|春にぜひ食べたい「たけのこの土佐煮」動画を公開!だし汁いらずで作りやすく、おかずとしても食べ応えばっちりです。

恵方巻の材料 (3~4本分)

  • 焼き海苔(全形) … 3~4枚
  • 寿司飯 … 米2合分
  • ※炊けた米2合に、米酢50ml、砂糖大さじ1と小さじ1、塩小さじ1弱で作った寿司酢を合わせます。

  • 厚焼き玉子 … 海苔の幅×3~4本(棒状に切る)
  • きゅうり … 海苔の幅×3~4本(棒状に切る)
  • 絹さや … 6〜7枚
  • 三つ葉 … 1/3束分ほど
  • 干し椎茸とかんぴょうの煮物 … Aを参照
  • まぐろの刺身 … サクの状態で100gほど
  • イクラの醤油漬け … 好みで少々
  • 干し椎茸 … 25g
  • かんぴょう(乾燥) … 20~25g
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 大さじ2

恵方巻の作り方

乾物の煮物、酢飯を準備する

「椎茸とかんぴょうの煮物」レシピを紹介していますが、どちらかひとつを炊いてもよいですし、市販のかんぴょうの煮物でもOK!準備しやすいものでやってみてください(自分で煮るなら、日持ちもするので事前に用意しておくと便利)

「干し椎茸とかんぴょうの煮物」を参考に作ってみてください。材料および作り方はこのページでは省略します。

※単品の煮物を作る場合は、「かんぴょうの煮物」「干し椎茸の煮物」も参考に。

※恵方巻き3~4本に対して、ご飯2合分(炊き上がり約650g)を炊いて用意して、そこに『米酢50ml、砂糖大さじ1と小さじ1、塩小さじ1弱』で作った寿司酢を合わせてください(寿司酢は調味料を合わせるだけ)。→詳しくはすし飯の作り方を参照

炊き立てのごはんを寿司桶(もしくはボウル)に移し、寿司酢を全体にまわしかけます。しゃもじを大きく動かして、底から混ぜるようにしっかり混ぜ合わせます。

ある程度寿司酢がいきわたれば、しゃもじを横に切るように細かく動かします。ダマなく、全体が寿司酢をまとってつややかになればOKです。うちわであおいだり、上下を返したりしながら、人肌の温度まで冷まします。

他の具材を準備する

※厚焼き玉子は、卵2個なら【砂糖と醤油を各小さじ2/3ずつ】、卵3個なら【砂糖と醤油を各小さじ1ずつ】を溶かし混ぜて作ってください。

厚焼き玉子は、卵を溶いて、砂糖と醤油で調味して焼き上げます。→ 焼き方についてはこちらのページも参考に。

太巻きの具にする玉子焼きは、おかずとして食べるよりも調味料が少なめでOKなので、調味料は普通の甘めの玉子焼きよりも控えめになっています。

野菜をゆでるお湯を鍋にたっぷり沸かしてティースプーン山盛り1杯の塩(分量外)を加えます。

絹さやと三つ葉をそれぞれ1分ずつゆでて取り出ます。冷水に取って、絹さやは斜め薄切りにして、三つ葉はしぼっておきます。

まぐろの刺身は最後に棒状に切ります。そのまま恵方巻きに入れるのではなく、巻く前にマグロの刺身全体に醤油をしっかりぬるのがポイントです。

刷毛でもスプーンでもよいので、醤油小さじ1と1/2(分量外)を全体にぬっておきましょう(お好みでイクラの醤油漬けを用意しても美味しいです)

恵方巻きの巻き方

※巻く工程は白ごはん.comの『太巻きの基本』レシピと全く同じ。詳しくチェックしたい場合はリンク先の工程を見てみてください。→『太巻きのレシピ』

巻きすを広げ、海苔1枚を光沢のあるほうを下にしてのせます。 上2㎝ほどを残して寿司飯の1/3~1/4量をまんべんなく広げます(巻く本数に合わせて等分で)。

ごはんの中央より少し上に具材を並べ、手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、向こうの寿司飯の端(海苔の空白部分)まで一気に持っていきます※このとき空いた指で具を押さえながら巻くとよいです

※この作業をするときは、水と酢を同割で合わせた“手酢”を用意し、それを手につけてから寿司飯を扱うとやりやすくなります。

寿司飯と寿司飯の端を合わせて、下の写真左のように、片手で巻きすを握って手前に軽く引きつつ、片手で奥の巻きすを持って奥へひっぱります(こうすることで太巻きが緩まずにしっかりと巻くことができます)

最後に、巻きすの一方の端に太巻きの端を合わせて、指で軽く端の寿司飯を抑え、反対側も同様にします。 ※巻きすの数に余裕があるようなら、輪ゴムで軽くとめて、しばらく巻きすごとなじませるとよいです。

※恵方巻を切るときは乾いたまな板の上に置き、ぬれ布巾を用意して切りましょう。包丁をぬれ布巾でふいて湿らせつつ切ってください。

【補足】

  • 寿司飯の分量は、太巻き1本で200g弱が目安となりますが、海苔(全型)の大きさは均一なので、中心にどのくらいの具を巻くかでも変わってきます。米2合に対して3~4本分としていますが、具材が少なめな場合は、米2合に対して恵方巻3本くらいがちょうどよいと思います。
  • 三つ葉とかんぴょうの煮物は、特に切らずに海苔の長さに合わせて折り返すなどして具にしていますが、好みで(食べやすいように)刻んだものを具にしてもよいです。
このレシピのキーワード
おもてなし
マグロ
干し椎茸
節分
このレシピのカテゴリー
寿司

洋食レシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

恵方巻の材料 (3~4本分)

  • 焼き海苔(全形) … 3~4枚
  • 寿司飯 … 米2合分
  • ※炊けた米2合に、米酢50ml、砂糖大さじ1と小さじ1、塩小さじ1弱で作った寿司酢を合わせます。

  • 厚焼き玉子 … 海苔の幅×3~4本(棒状に切る)
  • きゅうり … 海苔の幅×3~4本(棒状に切る)
  • 絹さや … 6〜7枚
  • 三つ葉 … 1/3束分ほど
  • 干し椎茸とかんぴょうの煮物 … Aを参照
  • まぐろの刺身 … サクの状態で100gほど
  • イクラの醤油漬け … 好みで少々
  • 干し椎茸 … 25g
  • かんぴょう(乾燥) … 20~25g
  • 醤油 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ2
  • 砂糖 … 大さじ2

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!