白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

かんたん手作り!焼肉のたれのレシピ/作り方

焼肉のたれの写真

調理時間:10分

【醤油ベースのさっぱり系の焼肉のたれ】レシピです。手作りすると、市販の焼肉のたれには戻れないくらい、手軽で美味しいたれがけっこう手軽に作れます!

*炒め物などにも使えるので、2倍量、3倍量で作ってみてもいいかもしれません。(焼肉丼にもそのまま使えます!)

おかわりINFO

RECIPE
そら豆の季節ですね!塩のきかせ方(1リットルに塩大さじ1強)や、ゆで時間(2分半~3分)なども参考になればと思います!

焼肉のたれの材料 (2~3人分ほど)

  • おろしにんにく … チューブで0.5㎝ほど分
  • おろし生姜 … チューブで1㎝ほど分
  • 一味唐辛子 … 少々
  • こしょう … 少々
  • 砂糖 … 小さじ2
  • はちみつ … 小さじ1弱(5~6gほど)
  • みりん … 大さじ2をレンジで煮切って使用
  • 白いりごま … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1
  • 醤油 … 大さじ2
  • レモン果汁 … くし切り1切れ分

焼肉のたれの作り方

焼肉のたれの作り方

はじめに容器に分量のにんにくとしょうが(材料表記参照)を入れます(焼肉のたれはチューブのもので十分美味しく仕上がります)。

次にこしょうと一味唐辛子各少々を加え、続けて砂糖小さじ2とはちみつ小さじ1弱を加えます。

みりん大さじ2だけはレンジで加熱してアルコール分を飛ばしたほうが風味が良くなるので、500wで1分10秒加熱(設定が600Wのみなら600Wで50秒~1分加熱)して、煮切ったものを加えます。

熱いうちにさっと箸で混ぜて軽く砂糖やはちみつを溶かしてから、ごま小さじ1とごま油小さじ1も加えます。

※レンジでみりんを煮切る際の詳細や注意点は「煮切りみりんの作り方」に掲載。こちらもご覧ください。

次に醤油大さじ2を加え、最後にレモンのくし切りを1切れ分しぼって、酸味とレモンの風味をプラスします。

あとは砂糖などの調味料がしっかり溶けるまで、よく混ぜ合わせたら出来上がりです。

一度作ったら冷蔵庫で5日ほど日持ちします。焼肉のたれとして。余ったらちょっとした炒め物のたれとしてなど、使ってみてください。

【補足】

  • 一味唐辛子とこしょうは、少し多めくらい加えた方が甘辛&ピリ辛で美味しく仕上がるので、好みで分量を調整してみてください。
  • 煮切りみりんのアルコール分をしっかり飛ばしたい場合は、追加で10秒ずつくらい様子を見ながら加熱し、一度に長い時間加熱しないようにするとよいです(突沸させないため)
  • レシピ更新情報:煮切りみりんの加熱条件を変更しました。また、工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.4)

春野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

焼肉のたれの材料 (2~3人分ほど)

  • おろしにんにく … チューブで0.5㎝ほど分
  • おろし生姜 … チューブで1㎝ほど分
  • 一味唐辛子 … 少々
  • こしょう … 少々
  • 砂糖 … 小さじ2
  • はちみつ … 小さじ1弱(5~6gほど)
  • みりん … 大さじ2をレンジで煮切って使用
  • 白いりごま … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1
  • 醤油 … 大さじ2
  • レモン果汁 … くし切り1切れ分

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!