白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

簡単!やみつきキャベツのレシピ/作り方

やみつきキャベツの写真

レシピを動画でみる

調理時間:10分以下

“やみつきキャベツ”や“無限キャベツ”と名前のつくキャベツを使った手軽な1品、白ごはん.comでも包丁いらずでパパッと作れて、やみつきになる味わいを目指して作ってみました。

5分もかからず仕上がるので、急ぎのときや手軽なおつまみとしても役立ってくれると思います。ぜひお試しください。

やみつきキャベツの材料 (2人分)

  • キャベツ … 100g(※)
  • 塩昆布 … 箸でふたつまみほど
  • 白いりごま … ふたつまみ
  • おろしにんにく … チューブで1㎝弱ほど
  • ごま油 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ1/2
  • 塩 … ひとつまみ

※キャベツの外側に近い葉が1枚で50gほどになるので、キャベツの葉2枚が目安となります。

やみつきキャベツの作り方

やみつきキャベツの味付け

白ごはん.comのやみつきキャベツはおろしにんにく、ごま油、塩昆布、ごまを使って作ります。

※おろしにんにくはチューブのもので十分で、1㎝弱ほどをプラスすることで、味にパンチが出てくれて、生のキャベツの青臭さも消してくれます。

まずはじめに、ボウルにAの調味料(おろしにんにく少々、ごま油小さじ1、醤油小さじ1/2、塩ひとつまみ)をすべて入れ、混ぜ合わせます。

※キャベツが先ではなく、調味料だけを先に混ぜたほうが、まんべんなく味がいきわたると思います。

やみつきキャベツの仕上げ/レシピ

キャベツは軸の部分も気にせず、ひと口大(4~5㎝四方)に手でちぎって、ボウルに入れます。

そこに市販の塩昆布を箸でふたつまみ、ごまは指でふたつまみほどを加えます。

あとは全体をボウルの底から混ぜ合わせ、味をいきわたらせます。

味見をして塩気などが弱くないかを確認し、器に盛り付けるとよいです。

【やみつきキャベツのyoutube動画】

レシピ動画をyoutubeの白ごはん.com Channelにアップしています。特にキャベツをちぎる大きさや、まんべんなく混ぜるところなど、ぜひ動画も参考にしてみてください。

上のレシピに戻る

【補足】

  • やみつきキャベツは、和えてからものの数分でキャベツの薄い葉の部分はしっとりとしてきます。
  • ですので、和えたてでも美味しいですし、作ってから少し時間をおいても、どちらでも美味しいです(作った翌日には食べるようにするとよいと思います)
  • キャベツの軸がかなり太い場合、好みで包丁を使って薄くそぎ切って使っても。

秋のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

やみつきキャベツの材料 (2人分)

  • キャベツ … 100g(※)
  • 塩昆布 … 箸でふたつまみほど
  • 白いりごま … ふたつまみ
  • おろしにんにく … チューブで1㎝弱ほど
  • ごま油 … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ1/2
  • 塩 … ひとつまみ

※キャベツの外側に近い葉が1枚で50gほどになるので、キャベツの葉2枚が目安となります。

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!