白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

秋冬の五目炊き込みご飯のレシピ/作り方

秋冬の五目炊き込みご飯の写真

調理時間:20分※浸水や炊く時間を除く

銀杏やしめじ、れんこん・人参などの根菜類を合わせた、秋らしい五目炊き込みご飯のレシピです。

銀杏の殻や薄皮をむくのに手間はかかりますが、これは毎年作りたくなる組み合わせです。

おかわりINFO

NEW
ふろふき大根のページを更新しました。昆布だしで大根を炊くか、米の研ぎ汁で炊くかの違いなども追記しています。

秋冬の五目炊き込みご飯の材料 (2合分)

  • 米 … 2合
  • れんこん … 約75g
  • しめじ … 1/3パック
  • 銀杏 … 10~12個
  • 人参 … 1/4本
  • 油あげ … 1/2枚
  • だし汁 … 約300ml
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ2と1/2

秋冬の五目炊き込みご飯の作り方

秋冬の五目ご飯の下ごしらえ

ご飯を炊く前に、米は研いで浸水させておきます。※浸水時間は30分〜1時間ほど。浸水させることで、米に火が通りやすくなり、ふっくら美味しいたけのこご飯になります!

※浸水なしで研いだ米をざる上げして、そこにAを加えて炊くこともできます。炊飯器の性能やコースなどによって変わってくるので、間違いなくふっくら炊けるよう、このレシピでは事前に浸水する工程をとっています。

また、「銀杏の下処理」を参考に、銀杏を用意します。

まず、タオルの上に銀杏を手で持ち、とがった部分を上にしてトンカチ等で軽くたたいて割れ目を入れます。ここから手で殻をむき取り、薄皮だけの状態にした銀杏は水に30分から1時間ほど浸けておきます。

水に浸けておいたら薄皮が柔らかくなるので、亀裂がはいった薄皮の部分から、指の腹の部分をこすり当てるようにして皮をむきます。

秋冬の五目ご飯のレシピ/作り方

れんこんと人参は皮をむいて、3~4㎜幅のいちょう切りにします。

しめじは石づきを切り落としてほぐし、油あげは厚ければ厚みを半分にして、5~6㎜四方くらいのみじん切りにします。

米が浸水できたら、一度ざるに上げてしっかり水気を切って、炊飯器の内釜に移します。そこにAの調味料(醤油とみりん各大さじ2と1/2)を先に加え、次にだし汁を2合の目盛まで注ぎ入れます。

※だし汁は2合に対して300mlが目安ですが、目盛を優先させ、余ったら他の料理に活用してください。

さっと全体を混ぜ合わせてから、すべての具材を上に加えます。炊飯器をセットしてスイッチを押します(浸水しているので、普通コースで炊いてOKです!)

ご飯が炊けたら、さっくりと全体を混ぜ合わせ、いただきましょう!

【補足】

  • 醤油については、濃口醤油でも薄口醤油でもどちらでも大丈夫です。ただ、薄口醤油で作るとごはんの色合いが淡く仕上がるので、好みで使い分けてみてください。
  • 3合を炊く場合は「だし約450ml、醤油大さじ4弱、みりん大さじ4弱」が目安となります。
  • 鍋炊きの場合は、米が浸水できたら一度ざるにあけてしっかり水気を切って鍋に移します。そこに、だし汁350ml(鍋炊きの場合は350ml)とAの醤油とみりんを合わせたものを注いで、具材をのせて炊いてください。
このレシピのキーワード
だし系炊き込みご飯
れんこん
お弁当
銀杏
しめじ
このレシピのカテゴリー
炊き込みご飯

11月のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

秋冬の五目炊き込みご飯の材料 (2合分)

  • 米 … 2合
  • れんこん … 約75g
  • しめじ … 1/3パック
  • 銀杏 … 10~12個
  • 人参 … 1/4本
  • 油あげ … 1/2枚
  • だし汁 … 約300ml
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • みりん … 大さじ2と1/2

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!