三つ葉のツナ和えのレシピ/作り方
調理時間:5分
三つ葉のツナ和えの材料 (2〜3人分)
三つ葉のツナ和えの作り方
ツナ和えの三つ葉を切る
三つ葉はため水の中でざぶざぶ洗って汚れを落とし、1〜2㎝幅に切ります。
三つ葉をざるに広げ、沸いたお湯を全体にまわしかけます。水につけて冷やし、手でギュッとしぼって水気を切ります。
ツナと三つ葉を和えて仕上げる
ツナ缶に含まれる油はそのまま入れると少しくどさが出るため、2割くらいを残すように余分な油を除いておきます。
水気をしぼった三つ葉をボウルに移し、ツナを加えて混ぜ合わせます。
最後に、醤油小さじ1/2~1と(好みで)粗びき黒こしょう少々で味付けをして、器に盛り付けます(醤油は油の切り加減などで変わってくるので、味をみながら加えるとよいです)
【補足】
- 野菜とツナの和え物は、三つ葉以外にいろいろと使えます。三つ葉のように香りの強い野菜がおすすめ。というのもツナ自体が風味が強いので、それに負けないようバランスと取るためです。三つ葉以外にはニラ,豆苗,春菊,せり,わけぎ,ゴーヤなどがおすすめです。いろいろとお試しください。
- レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.7)
こちらのレシピもおすすめ!
夏野菜のレシピランキング
人気のキーワード
閉じる
下ごしらえ
- 三つ葉を洗って切る
- 三つ葉に熱湯をかけて火を通す
- ツナ缶の油を切っておく
調理と仕上げ
- しぼった三つ葉,ツナを混ぜる
- 調味料で味付けをする
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。