醤油味の焼きとうもろこしをイメージしたコーンバターのレシピ/作り方
調理時間:10分
コーンバター(醤油味)の材料 (2人分)
- 生のとうもろこし … 1本
- バター … 10g
- 醤油 … 大さじ1/2
- 粗びき黒こしょう … 少々
コーンバター(醤油味)の作り方
コーンバターの下ごしらえ
用意するのは、生のとうもろこし1本に、バター10g、醤油大さじ1/2です。
まず、とうもろこしは長さを半分にして、芯から実を切り落とします。※慣れている場合は下の写真のようにかつらむき風にするのもいいですが、「とうもろこしご飯」のページではより簡単な‟縦に実をそぎ落とす方法”も紹介していますので参考にしてください。
コーンバターのレシピ/作り方
小さめのフライパンを弱めの中火で熱し、はじめはバター10gの1/4くらいだけを入れて、コーンを炒めます。※はじめは少ないバターでコーンをしっかり焼きたいので、バター少なめにします
3〜4分炒めると、コーンにも火が通り、ところどころ焼き色もついてくると思います。
焼き色がついてきたら、醤油大さじ1/2を全量加え、フライパンをふってコーンに味をなじませます。
醤油の水分はすぐに飛ぶので、そうなったら残りのバターを投入して軽く炒め合わせます。
あとは器に盛り付けて、好みで粗びき黒こしょうをふったり、乾燥パセリをちらしたりしてみてください。熱いうちが美味しいです!
【補足】
- いちおう、レシピのポイントにするので「はじめにバター全量入れて作るパターン(醤油は同量)」も同時に作って比較してみました。バターがはじめから多いと、コーン自体も香ばしくなりにくいし、同じく醤油も風味や焼けた香ばしさが出にくいように思いました!(参考までに。はじめからバター全量でもまったく問題ないし十分美味しいです。時間がない場合はそのやり方でもぜひ!)
- レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.5)
こちらのレシピもおすすめ!
夏野菜のレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
コーンバター(醤油味)の材料 (2人分)
- 生のとうもろこし … 1本
- バター … 10g
- 醤油 … 大さじ1/2
- 粗びき黒こしょう … 少々
閉じる
全体の流れをつかもう!
- 生のとうもろこしの実を切り落とす
- バター1/4量を熱し、切り落とした実を炒める(3~4分)
- 醤油を加えてなじませる
- 残りのバターを加えて炒める
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。