手作りアイスクリームの簡単レシピ/作り方
調理時間:20分以下※冷やし固める時間は除く
小さいころに母親が作ってくれた手作りアイス。昔はいろんなものが手作りでした。いまは忙しい毎日のため、なかなか作ることができませんが、 あらためて作ってみると、意外に「簡単」で「やさしい味だなぁ」としみじみ思います。
うちの子供も大喜びで食べてくれるアイスのレシピ。牛乳、卵黄、生クリーム、砂糖の4つだけしか加えない作り方なので、シンプルな味であることは間違いなし。ぜひお試しください!
手作りアイスクリームの材料 (作りやすい分量)
- 牛乳 … 300ml
- 生クリーム … 100ml
- 卵黄 … 3個分
- 砂糖 … 75g
※目安として上白糖なら大さじ8、 グラニュー糖なら大さじ6
- このレシピのキーワード
- 市販品を自家製で
スポンサーリンク
手作りアイスクリームの作り方
アイスクリームの材料
材料は4つ。牛乳、卵黄、生クリーム、砂糖です。
・ 牛乳は成分無調整のもの、生クリームは添加物の入っていない動物性の少し脂肪分が高め(乳脂肪47%くらい)のものがおすすめ。
・ 卵黄は生食できる、できるだけ新鮮なものを使ってください(卵黄自体を直接加熱しないレシピのため)。
・ 砂糖は上白糖だとコクのあるものに、グラニュー糖だと少しすっきりめのアイスになります。
※砂糖はどちらでも美味しいですが、大さじを使って砂糖を計量する場合は、大さじ1の重さがそれぞれ異なるので注意が必要です!
アイスクリームのレシピ/作り方 〜材料を合わせる〜
まず清潔なボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡だて器でしっかりと混ぜ合わせます。 砂糖が溶けて混ぜ続けると少しだけ白っぽくなるので、そこまで混ぜてください。
次に鍋に生クリームと牛乳を合わせ、火にかけます。
鍋のまわりがふつふつと沸いてきたら、卵黄と砂糖を混ぜ合わせたボウルの中に、泡だて器を動かし混ぜつつ、少しずつ加えていきます。
*この後にざるなどで濾すレシピもありますが、特に気にならないので私はいつも濾さずに作っています。
アイスクリームのレシピ/作り方 〜冷やし固める〜
アイスの素の液が混ざったら、容器に移して粗熱を取ったあと、冷凍庫に移します。蓋があれば蓋をし、なければきっちりラップしてから冷凍してください。
※ここで使う容器はタッパーなどでもよいですが「金属製の容器」があれば温度が伝わりやすいので、冷やし固めるのに適しています。
※粗熱を取るときに氷水に浸して、ある程度冷ましてから冷凍するのがおすすめです。
2〜3時間で容器のまわりが固まってくるので、取り出し、スプーンを使って全体をかき混ぜます。 その後は30分おきくらいに、同じようにかきまぜます。これを2〜4回繰り返すとなめらかな食感に仕上がります(最後が完成したアイスクリームの状態です)。
【補足】
- 手作りアイスクリームは、市販品の香料入りのものとは違って、冷凍庫の匂いが移りやすいので注意が必要です。 「きっちりラップをする」「できるだけ早く食べる」ことが、手作りアイスを美味しく食べる秘訣です。
抹茶を加えて抹茶アイスにしても!
ベースの材料は同じですが、抹茶の粉をだまなく混ぜ込むのがポイントとなります。「抹茶アイスの作り方」
スポンサーリンク
こちらのレシピもおすすめ!
春も近いころのレシピランキング
スポンサーリンク
人気のキーワード
材料を
閉じる
手作りアイスクリームの材料 (作りやすい分量)
- 牛乳 … 300ml
- 生クリーム … 100ml
- 卵黄 … 3個分
- 砂糖 … 75g
※目安として上白糖なら大さじ8、 グラニュー糖なら大さじ6
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。