白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

ズッキーニの炒め煮(煮物)のレシピ/作り方

ズッキーニの炒め煮の写真

    調理時間:20分以下

    ズッキーニは炒めたり、漬け物にしたり、実はいろいろな和食レシピに使える野菜です。

    ベーコンの脂と風味を少しプラスして、ごはんにも合う炒め煮を作ります。

    ズッキーニの炒め煮(煮物)の材料 (2人分)

    • ズッキーニ … 太1本(200g)
    • ベーコン … 50g
    • 粗びき黒こしょう … 少々
    • サラダ油 … 小さじ1
    • だし汁 … 150ml
    • しょうゆ … 大さじ1と1/2
    • みりん … 大さじ1
    • 砂糖 … 大さじ1

    ※ズッキーニは太めサイズ1本(200g)が目安です。細めの場合は1.5〜2本に増やして作ってください。

    このレシピのキーワード
    夏野菜
    ズッキーニ
    ベーコン

    ズッキーニの炒め煮(煮物)の作り方

    ズッキーニの炒め煮の下ごしらえ

    ズッキーニはヘタを切り落として、食べやすい長さに切り、縦4〜6等分にします(縦に切ったほうが食べ応えが出るので)。

    ベーコンは1㎝幅に切ります(今回は少し厚みのあるベーコンを使いましたが、薄切りでもOKです)。

    ※上の材料のところにも書きましたが、ズッキーニ太1本のレシピなので、細めの場合は適宜増やして作ってください。

    ズッキーニの炒め煮のレシピ/作り方

    フライパン(または鍋)にサラダ油を中火で熱し、ズッキーニとベーコンを入れて炒めます。

    ベーコンに軽く焼き色がつき、ズッキーニの表面に火が通ってきたら、Aのだし汁と調味料をすべて順に加えます。

    箸でやさしく混ぜ合わせ、沸いたら火加減を少し弱め(弱めの中火くらい)、グツグツと5〜6分煮ます

    下の写真のように、煮汁全体が沸いているくらいの火加減で煮ていくと、煮汁も少し煮詰まり、ズッキーニにもほんのり色がついてきます。

    時間がくれば火を止め、器に汁ごと盛り、粗びき黒こしょうをふって完成です。

    【補足】

    • 熱々も美味しいですし、一度冷まして味を染み込ませた状態で食べるのも(冷たいままでも、再度加熱しても)おすすめです。
    • 唐辛子を炒めるときに少し加えたり、ズッキーニ以外の野菜(なすやオクラ、かぼちゃ)などをプラスして作っても美味しいです。
    このレシピのキーワード
    夏野菜
    ズッキーニ
    ベーコン
    このレシピのカテゴリー

    熱湯をそそぐだけのかつおだしも活用ください!

    3分でできる即席かつおだしも紹介しています(レシピにも書いていますが、だしがらは冷凍して4〜5回分をまとめて2番だしです!)。「そそぐだけ簡単かつおだし」

    {{rankings_title}}

    人気のキーワード

    材料を
    閉じる

    ズッキーニの炒め煮(煮物)の材料 (2人分)

    • ズッキーニ … 太1本(200g)
    • ベーコン … 50g
    • 粗びき黒こしょう … 少々
    • サラダ油 … 小さじ1
    • だし汁 … 150ml
    • しょうゆ … 大さじ1と1/2
    • みりん … 大さじ1
    • 砂糖 … 大さじ1

    ※ズッキーニは太めサイズ1本(200g)が目安です。細めの場合は1.5〜2本に増やして作ってください。

    メモを
    閉じる

    メモを保存すると自動的に
    お気に入りに登録されます。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存しました!