白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

トマトとオクラの夏豚汁のレシピ/作り方

トマトとオクラの夏豚汁の写真

調理時間:20分

定番の豚汁は根菜類が入っていますが、夏野菜だけを使ってもさっぱり美味しく作ることができます。

今回は「オクラ」と「トマト」を使いましたが、好みでナスやモロヘイヤに変えても!

◆こちらも人気!「もやしの豚汁」

トマトとオクラの夏豚汁の材料 (3人分前後)

  • オクラ … 4本
  • トマト … 小1個
  • 豚バラ肉(薄切り) … 50g
  • 生姜 … 小1かけ
  • 粗びき黒こしょう … 少々
  • サラダ油や米油など好みの油 … 少々
  • だし汁 … 500ml
  • 味噌 … 大さじ2と1/2ほど

トマトとオクラの夏豚汁の作り方

夏豚汁の下ごしらえ

このレシピでは、オクラ、トマト、生姜を使います。野菜はすべて食べやすい大きさに、豚肉は1㎝幅に、生姜はせん切りにします。

※トマトは口当たりをよくするため、時間があれば湯むきして合わせてみてください(時間がない場合はそのままひと口大に)。今回オクラはガクの黒い部分をむき取って3~4等分に切りました。「トマトの皮の湯むき」も参考に。

夏豚汁のレシピ/作り方

鍋に油少々をひいて弱めの中火で熱し、生姜と豚肉を炒めます。豚肉の色が変わってきたらオクラを加えてさっと炒め合わせます。

だし汁500mlを注ぎ入れ、火加減を少し強くして、沸くのを待ちます。沸いたらアクをすくい取ります。

※トマトのやわらかい食感に合わせて、オクラもやわらかめに仕上げると美味しいので、炒める段階から加えてじっくり火を入れる作り方にしています。

火を弱めてトマトを加え、味噌を大さじ2と1/2を目安に溶き入れます。トマトが軽く温まるまで弱火で火を入れます(※トマトを入れたあとは温める程度にします

椀によそい、仕上げに黒こしょう少々をふって出来上がりです。

出来たてがより美味しい豚汁なので、作り立てをたっぷりよそっていただきましょう。

【補足】

  • 冒頭にも書きましたが、ナスやモロヘイヤの野菜に変えてみたり、みょうがや大葉などの薬味をプラスしても美味しくなります。
  • トマトをみそ汁の具として使う場合、「豚肉と合わせる」「生姜をきかせる」「こしょうをふる」などの工夫をするとより食べやすく、美味しく仕上がると思うので、夏の豚汁の具にもぴったりだと思います。
  • レシピ更新情報:材料箇所にリンクを貼るなど、一部リライトしました(2025.6)
このレシピのキーワード
豚汁
夏野菜
野菜がとれる汁物
トマト
オクラ
豚肉
生姜
野菜たっぷり
このレシピのカテゴリー
みそ汁

夏野菜のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

トマトとオクラの夏豚汁の材料 (3人分前後)

  • オクラ … 4本
  • トマト … 小1個
  • 豚バラ肉(薄切り) … 50g
  • 生姜 … 小1かけ
  • 粗びき黒こしょう … 少々
  • サラダ油や米油など好みの油 … 少々
  • だし汁 … 500ml
  • 味噌 … 大さじ2と1/2ほど

閉じる

下ごしらえ

  • だし汁を用意しておく
  • トマトを湯むきして切る
  • オクラ,生姜,豚肉を切る

調理と仕上げ

  • 生姜と豚肉を炒める
  • オクラも加え、だし汁を注ぐ
  • 沸いたらアクをすくう
  • トマトを加え、味噌を溶く
  • 器に注ぎ、黒こしょうをふる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!