白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

ミニトマトときゅうりのごま和えのレシピ/作り方

ミニトマトときゅうりのごま和えの写真

調理時間:10分

ミニトマトときゅうりで、手軽に作れる「ごま和え」を作ります。

食感と味わいが異なる野菜をごま和えにすることで、バランスよく食べ飽きない美味しさとなります!

◆関連レシピ:「なすとミニトマトのマリネ」

ミニトマトときゅうりのごま和えの材料 (2人分)

  • 炒りごま … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ1/2
  • 砂糖 … 小さじ1
  • 酢 … 小さじ1
  • 塩 … ひとつまみ

ミニトマトときゅうりのごま和えの作り方

ミニトマトときゅうりのごま和えの下ごしらえ

どちらも年中手に入りやすい野菜ですが、旬の夏の時期に火を使わない野菜のおかずとして、便利な一品だと思います。

単品でごま和えにするよりも食感と味わいの異なる2つを合わせるほうが美味しく仕上がるので、お試しください。

きゅうりは両端を切り落とし、縦半分に切ります。切り口を上にして、上の皮の部分を薄くへぐように切り落としてから、1㎝幅に切ります。

上の皮を切るのは塩のなじみがよくなり、青臭さが和らぐからです。ついでに見た目にも涼し気になって良いと思います。

きゅうりをボウルに入れて塩ふたつまみをふって混ぜ、【5分】おいて味をなじませます。

ミニトマトときゅうりのごま和えのレシピ/作り方

ミニトマトはヘタを取って、縦半分に切ります。

すり鉢に炒りごま大さじ1を入れて半分ほど粒が残るくらいにごまをすり、醤油大さじ1/2、砂糖小さじ1、酢小さじ1、塩ひとつまみを加えてヘラなどでしっかり混ぜます。

きゅうりに塩をして5分たったら、(きゅうりから出た水気は入れないようにして)和え衣に野菜を加え、よく混ぜます。

好みですが、粗びき黒こしょうを少々ふりかけても美味しいです。和えたてをぜひいただきましょう!

【補足】

  • ミニトマトもきゅうりもしっかり冷えたものを使うとよいです。また、和えた後に時間を置くと水けが出てくるので、食べる直前に和えるとよいです。
  • 粗びき黒こしょうを加えることで、ごまの香りの中にもこしょうの風味がほんのり加わり、より食べやすくなると思います。
  • ごま和えの基本的なことは、豆類のごま和えのレシピページにも詳しく紹介しているのでそちらも参考に。
  • 器情報:藤井敬之さんの器
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.7)
このレシピのキーワード
ミニトマト
きゅうり
ごま和え
夏野菜
サラダ
めっちゃ簡単
副菜もう1品
このレシピのカテゴリー
野菜のおかず

夏野菜のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集

人気のキーワード

材料を
閉じる

ミニトマトときゅうりのごま和えの材料 (2人分)

  • 炒りごま … 大さじ1
  • 醤油 … 大さじ1/2
  • 砂糖 … 小さじ1
  • 酢 … 小さじ1
  • 塩 … ひとつまみ

閉じる

全体の流れをつかもう!

  • きゅうりを切る(皮を一部切り取って)
  • 切ったきゅうりに塩をなじませる(5分)
  • ミニトマトを半分に切る
  • ごまを擦り、調味料を混ぜる
  • きゅうり,ミニトマトを加える
  • 粗びき黒胡椒をふる


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!