白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

ピリ辛春雨サラダのレシピ/キムチを入れて韓国風に!

ピリ辛春雨サラダの写真

調理時間:20分

キムチを具材に、ピリリと辛みをきかせた春雨サラダを作ります。おつまみにも嬉しい一品です。
【保存の目安:冷蔵で3~4日ほど】

関連レシピ:こちらはド定番の組み合わせ。「春雨サラダ」

おかわりINFO

RECIPE
「砂肝のねぎポン酢」、ちょっとした家飲みのおつまみにいかがでしょうか。手軽ながらハマる美味しさです!

春雨サラダの材料 (3〜4人分)

  • 砂糖 … 大さじ1/2
  • 酢 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 大さじ1
  • 白炒りごま … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1と1/2
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • こしょう … 少々

※「春雨」でも「緑豆春雨」でも好みのものを使ってください。仕上がりの違いは下記の補足にまとめています。

春雨サラダの作り方

ピリ辛春雨サラダの材料と下ごしらえ

ピリ辛春雨サラダの具材は、春雨、きゅうり、白菜キムチ、鶏そぼろ、わかめです。鶏そぼろは冷凍ストックもできるので、事前に作っておくと便利です。

※鶏そぼろが用意できない場合は、市販のチャーシューを用意し、細かく切って使ってもOKです。

まず、春雨は袋の表示に従って熱湯に浸すなどして戻し、さっと水にさらしてからざる上げします。

ざるで水気を切ったあとに、さらに手を押し当てるようにして水気をしっかりとしぼり出すとサラダの仕上がりが水っぽくなりません(長ければ食べやすい幅に切っておきます)。

ピリ辛春雨サラダの味付け/レシピ

きゅうりは両端を切り落とし、3~4㎜幅の斜め切りにしたものを重ねて、棒状に切ります。

ボウルに入れて小さじ1/5の塩(分量外)をまぶして5分なじませ、手で水気をしぼっておきます。

白菜キムチは長いようなら食べやすく切り、わかめは乾燥品なら戻し、塩蔵なら塩抜きするなどして、わかめも大きければ食べやすい幅に切ります。

ボウルにすべての具材を合わせ、A(砂糖大さじ1/2、酢大さじ1と1/2、醤油大さじ1、白いりごま小さじ1、ごま油小さじ1と1/2、サラダ油小さじ1、こしょう少々)を順にボウルに加えます。

箸で具材をほぐしながら、よく混ぜ合わせます。最後に味見をして、塩気が足りないようなら塩少々で味を調えて、出来上がりです。

冷蔵庫で3~4日ほど日持ちします。常備菜としてもぜひ作ってみてください。

【補足】

  • 材料部分にも書きましたが、「春雨」でも「緑豆春雨」でも好みのものを使ってください。普通の春雨だとやわらかく馴染みよく仕上がり、緑豆春雨だとハリやコシが強く仕上がる傾向があると思います。春雨は商品によって「湯戻し」や「数分ゆでる」下ごしらえがあるので、適宜その方法で。
  • キムチが入る春雨サラダは、ハムを合わせるよりも鶏そぼろやチャーシューを合わせた方が相性が良いように思います。作りやすい材料でぜひ作って見てください。

春野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

春雨サラダの材料 (3〜4人分)

  • 砂糖 … 大さじ1/2
  • 酢 … 大さじ1と1/2
  • 醤油 … 大さじ1
  • 白炒りごま … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1と1/2
  • サラダ油や米油など好みの油 … 小さじ1
  • こしょう … 少々

※「春雨」でも「緑豆春雨」でも好みのものを使ってください。仕上がりの違いは下記の補足にまとめています。

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!