白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

牛そぼろのレシピ/作り方

牛そぼろの写真

調理時間:10分

牛そぼろは家で作れる手軽な常備菜。冷凍できるのでまとめて作るのも便利です。3色丼に、普段のちょっとしたふりかけや混ぜご飯などに、活用してみてください。
【保存の目安:冷蔵で4〜5日ほど、冷凍で1か月】

◆関連レシピ:「3色丼」

牛そぼろの材料 (作りやすい分量)

  • 牛ひき肉 … 150g
  • おろしにんにく … チューブで0.5㎝ほど
  • 砂糖 … 大さじ2
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • 酒 … 大さじ1と1/2
  • こしょう … 少々

牛そぼろの作り方

牛そぼろの下準備

はじめに、鍋に牛ひき肉とAのおろしにんにく少々、砂糖大さじ2、醤油大さじ2と1/2、酒大さじ1と1/2、こしょう少々を合わせます。

火にかける前に、箸4~5本を手に持ってよく混ぜ合わせます。

※味付けに、おろしにんにくとこしょうが少々入っていますが、少量づかいでも、風味がアップするのでぜひ加えてみてください。

牛そぼろの作り方/レシピ

鍋を中火にかけ、箸4~5本ほどで混ぜながら牛肉に火を通します。

ひき肉の色が変わりはじめたら混ぜる手を少し早め、ダマにならないように手早く混ぜて、火を通します

ひき肉全体の色が変わって火が通ったら、箸の出番は終了です。

この時には、ひき肉から汁気が出てきているので、そのままその汁気を飛ばしていきます

時おり混ぜながら(汁気が少なくなったら火を少し弱め)、鍋底に煮汁がほとんどなくなるくらいまで煮詰めます。

粗熱が取れたら保存容器に移して、冷蔵なら4〜5日、冷凍なら1か月ほど日持ちします。

※冷蔵庫で保存していたものを食卓に出す場合、牛肉の脂が固まっているので、軽くレンジで温めるなどしてから出すと、より食べやすく、美味しいと思います。

【補足】

  • ごはんのお供に、丼ぶりに(3色丼など)、オムレツやチャーハン、混ぜ麺の具などにも、いろいろ活用してみてください。
  • 僕が作ったときには、ひき肉150gで作ったときの煮詰め時間が4分ほどでした。倍量で作るときは、煮詰め時間も倍近くになります。
  • 鍋の底が丸みを帯びている雪平鍋が、均一に混ぜながら作るには適していると思います。
  • レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.7)

夏野菜のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

牛そぼろの材料 (作りやすい分量)

  • 牛ひき肉 … 150g
  • おろしにんにく … チューブで0.5㎝ほど
  • 砂糖 … 大さじ2
  • 醤油 … 大さじ2と1/2
  • 酒 … 大さじ1と1/2
  • こしょう … 少々

閉じる

下ごしらえ

  • 鍋にひき肉と調味料を合わせる
  • 火にかける前に箸でよく混ぜておく

調理と仕上げ

  • 火にかけ、箸で混ぜながら加熱する
  • ひき肉に火が通ったら、汁気をとばしていく
  • 汁気がなくなったら出来上がり


※詳しくは写真付き本文をご覧ください!

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!