ブロッコリーのツナマヨディップ&クラッカーのレシピ
調理時間:10分以下
ブロッコリーを柔らかく火を通して細かく刻み、あれば細かく切ったマッシュルームも加え、ツナ&マヨネーズで和えます。
ブロッコリーはレンジ加熱できるので、ものの5分で仕上がる手軽なおつまみとなります!
ツナ&マヨだけだと、どうしても重たくなってしまうので、ブロッコリーを合わせるのがほんとにおすすめです。
ブロッコリーのツナマヨディップの材料 (作りやすい分量)
- ブロッコリー … 小房で4~5個
- マッシュルーム … あれば1~2個
- ツナ缶 … 小1缶(70g)
- クラッカー … 適量
- マヨネーズ … 大さじ2
- 酢 … 小さじ1
- こしょう … 少々
ブロッコリーのツナマヨディップの作り方
ブロッコリーなどの下ごしらえ
用意する具材は『ブロッコリー、ツナ缶(小)、あればマッシュルーム、クラッカー』で、マヨネーズと酢、こしょうで味付けします。
ツナマヨディップにするなら、ブロッコリーは柔らかめの火通りとなってOKなので、手軽にレンジ加熱します。
さっと洗って水気は切りすぎず、お皿に入れてラップをします。600Wで50秒~1分ほど加熱しましょう。
マッシュルームは細かく刻み(マッシュルームは生食OKなので、生のまま加えます)、ブロッコリーは端から4~5㎜幅に切ります。
※マッシュルームはなければ省いても。ブロッコリーは房の部分も丸ごと刻むことで、ツナマヨに絡みやすくします。
ブロッコリーのツナマヨディップのレシピ/仕上げ
ツナ缶は油ごと入れると油っぽくなるので、傾けて出てくる油は除いてツナのみをボウルに加えるようにし、刻んだブロッコリーとマッシュルームを加えます。
Aの調味料(マヨネーズ大さじ2、酢小さじ1)で味付けをします。
スプーンで全体を混ぜ合わせ、こしょうを加えて出来上がりです(こしょうは好みで粗びき黒こしょうでも!)。
器にツナマヨディップを入れ、クラッカーも添えて食卓へ持っていきましょう。
ちょっとしたおつまみとして、ビールやワインなどのお酒とも相性抜群です。ぜひお試しください。
【補足】
- マッシュルームは香りがよいので、ツナとの相性もよいと思いますが、あれば入れるくらいで、気軽に作ってみてください。
- このレシピのキーワード
- ブロッコリー
- ツナ
- 缶詰
- マッシュルーム
- マヨネーズ
- 火を使わない
- このレシピのカテゴリー
- 野菜のおかず
- 魚介のおかず
- 10分以内のかんたん副菜
- 火を使わないレンジ活用
こちらのレシピもおすすめ!
秋のレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
ブロッコリーのツナマヨディップの材料 (作りやすい分量)
- ブロッコリー … 小房で4~5個
- マッシュルーム … あれば1~2個
- ツナ缶 … 小1缶(70g)
- クラッカー … 適量
- マヨネーズ … 大さじ2
- 酢 … 小さじ1
- こしょう … 少々
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。