白ごはん.com

マイページ
ログイン

検索

人気のキーワード

小松菜の煮びたしのレシピ/作り方

小松菜の煮びたしの写真

調理時間:10分

副菜の中でも、だし汁さえあれば「煮びたし」は短時間でできるおかずです。

だしと調味料の割合も覚えやすいので、ぜひ普段の食卓に取り入れてみてください!

おかわりINFO

BLOG
さつまいもご飯がアクセス急上昇!皮ごと調理で、味付けは塩だけ。手軽なのでぜひお試しくださいね!

小松菜の煮びたしの材料 (2〜3人分)

  • 小松菜 … 1束
  • 厚揚げ(※) … 100g
  • だし汁 … 200ml
  • 醤油(あれば薄口でも) … 小さじ5(25ml)
  • みりん … 小さじ5(25ml)

※食べ応えが出るように「厚揚げ」にしていますが、「油揚げ1枚」ほどに置き替えても美味しいです。また、だし汁は、かつおと昆布のだし水出し煮干しだし熱湯をそそぐだけの時短だしなど、白ごはん.comのだしレシピも調理時間や材料に合わせて参考に。

小松菜の煮びたしの作り方

小松菜の煮びたしの下ごしらえ

小松菜は根元を切り落とし、根元の土よごれを洗い落とし、それから全体を洗います。それから4~5㎝幅に切ります。厚揚げは食べやすい幅に切ります。

切った小松菜は、火を通すタイミングを分けるため、茎と葉に分けておきます。

小松菜の煮びたしのレシピ/作り方

鍋にAのだし汁200ml、醤油とみりん各小さじ5(大さじなら1と2/3)を合わて中火にかけます。

沸いたら、厚揚げと小松菜の茎を加えます。

煮汁から頭を出した茎があれば、箸で煮汁に浸すようにしながら、1分半~2分煮て小松菜の茎に火を通します(しっかり沸いてきたら少し火を弱めて)。

小松菜の茎に火が通れば、最後に葉を加えて火を通します

はじめは箸で軽く押さえ、途中厚揚げを崩さないよう軽く上下を返しながら、2分ほど火を通せば出来上がり(あれば蓋をして蒸らし煮にしても火が通りやすいです)。汁気たっぷりで器に盛り付けていただきましょう!

※小松菜の煮びたしは、熱々でも、冷めても、どちらでも美味しいです。

煮びたしの味付けの補足

煮びたしは、だし汁200mlと醤油&みりん各25mlの通り、だし汁:醤油:みりんで8:1:1の割合で作ります。

きっちり計量しても良いですし、慣れてきたらお玉などでだし汁8杯、醤油1杯、みりん1杯とおおよその割合で計量すると手軽さがアップします。

【補足】

  • 冷蔵庫で保存する場合は、作った翌日くらいに食べ切るとよいです。
  • 醤油はおうちにある醤油でOKです。色をきれいにみせたい場合は、薄口醤油にしてもきれいな仕上がりになります。
  • 煮びたしに砂糖ではなくみりんを使うのは、砂糖の単調な甘さよりも、みりんのコクのある甘みの方が素材の味をより感じやすく、相性が良いためだと思います。
  • レシピ更新情報:写真をすべて撮り直し、工程をリライトしました(2024.02)
このレシピのキーワード
小松菜
厚揚げ
煮びたし
お弁当
このレシピのカテゴリー
野菜のおかず

秋のレシピランキング

人気のキーワード

材料を
閉じる

小松菜の煮びたしの材料 (2〜3人分)

  • 小松菜 … 1束
  • 厚揚げ(※) … 100g
  • だし汁 … 200ml
  • 醤油(あれば薄口でも) … 小さじ5(25ml)
  • みりん … 小さじ5(25ml)

※食べ応えが出るように「厚揚げ」にしていますが、「油揚げ1枚」ほどに置き替えても美味しいです。また、だし汁は、かつおと昆布のだし水出し煮干しだし熱湯をそそぐだけの時短だしなど、白ごはん.comのだしレシピも調理時間や材料に合わせて参考に。

メモを
閉じる

メモを保存すると自動的に
お気に入りに登録されます。

お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!