もやしの辛子醤油和えのレシピ/作り方
調理時間:10分
もやしの辛子醤油和えの材料 (2〜3人分)
- もやし … 1袋(250g)
- 塩 … 水1Lに対してスプーン山盛り2杯ほど
- 醤油 … 大さじ1
- サラダ油や米油など好みの油 … 大さじ1/2
- 砂糖 … 小さじ1/2
- 練り辛子 … 小さじ1
- こしょう … 少々
もやしの辛子醤油和えの作り方
もやしの辛子醤油和えの下処理
もやしは塩ゆでしたらすぐに和えるので、はじめにボウルにAの調味料(醤油大さじ1、油大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、練り辛子小さじ1、こしょう少々)を混ぜ合わせておきます。
※もやし1袋に対して、練り辛子小さじ1は、ツンと辛味がありますが、冷めたら辛味がかなり穏やかになります。好みで辛子の分量は調整してみてください。
鍋に湯を沸かしてゆで湯にティースプーン山盛り2杯ほどの塩を加えます(おおよそ1Lほどの水に対して)。塩をしっかりきかせることで美味しくなります。
もやしは塩を加えた熱湯で1分半~2分ほどゆでます。
もやしの辛子醤油和えのレシピ/作り方
ゆでたもやしをざる上げし、しっかりと水気を切ります(両手でチャッチャッとざるを振ってきつめに水気を切るとよいです)。
もやしが熱いうちに、先に調味料を混ぜ合わせておいたボウルに加えます。
全体を混ぜ合わせて出来上がりです。もやしの量が多いので、まんべんなく混ぜづらいときは、「ヘラと箸」などを使って和えるとよいです。
できたての熱いうちはツンとした辛味が強いですが、冷めたら辛味がかなり穏やかになります。熱々でも冷めてでも、好みのタイミングでいただきましょう。
【補足】
- サラダ油は好みでごま油やオリーブオイルに変えてもOKです。僕は香りの少ないこめ油を合わせ、辛子やもやしの風味を楽しむようにしています。
- レシピ更新情報:工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.6)
こちらのレシピもおすすめ!
夏野菜のレシピランキング
人気のキーワード
材料を
閉じる
もやしの辛子醤油和えの材料 (2〜3人分)
- もやし … 1袋(250g)
- 塩 … 水1Lに対してスプーン山盛り2杯ほど
- 醤油 … 大さじ1
- サラダ油や米油など好みの油 … 大さじ1/2
- 砂糖 … 小さじ1/2
- 練り辛子 … 小さじ1
- こしょう … 少々
閉じる
全体の流れをつかもう!
- 調味料を混ぜておく
- もやしを塩ゆでする(1分半~2分)
- もやしの水気をしっかり切る
- 合わせておいた調味料にもやしを加える
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
メモを
閉じる
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。