白ごはん.com

マイページ
ログイン
メニュー

検索

人気のキーワード

きょう何つくる?

きょう何つくる?

弁当日記#36 豚丼弁当

作り置きが心強い!お弁当シリーズ

高校生の娘に作る弁当をアップしているのですが、今回はいつもよりもちょっとボリューム多め。白ごはんcomの中ではがっつりめなお弁当になりました。

豚丼の具は前日準備で!

【豚丼の具の準備】今回は生姜焼き用の豚肉(包丁で筋切りをして)を使いました。前日の夜に作った余りをタッパーに入れておき、お弁当の丼の具にします。白ごはんcomの豚丼は汁気もある状態だから、盛り付け前のレンジ加熱もしやすいと思います。

【当日の朝】豚丼以外は甘い卵焼きにミニトマト。もう1品は海藻のナムルにしました。豚丼でボリュームを調整できるから、おかずの数や量はあるもので適宜やったらいいと思います。

【ビストロ昆布って便利】ちなみに海藻のナムルは、若い昆布をボイルしてからせん切り→乾燥させたもので「ビストロ昆布」というものを使いました。ナムルの手順はこちらの商品ページも参考に。味付けは醤油とごま油だけで、戻す時間も短いので当日の朝に作りました。。

1

当日は盛り付けはこんな感じ!

【盛り付け①】ごはんを盛り付けて冷まし、それから切った厚焼き卵、海藻のナムル、ミニトマトを空いた箇所に盛り付けます。

【盛り付け②】前日に作っておいた豚丼の具は、盛り付け前に一度レンジ加熱して冷ましておき(冷蔵のまま盛り付けると脂が固まっていて食べにくいから一度あたためてから冷ますとよいです)、豚丼の汁をティースプーンで2~3杯ほど、ごはんにかけます。それから豚丼の具を上にたっぷり盛り付けましょう。

【盛り付け③】仕上げには好みで一味唐辛子をふっても味がしまって美味しいです(今回はやっていませんが、豚丼を盛り付ける前に刻み海苔を広げてもいいですね!)。

1

▼「弁当日記#36 豚丼弁当」レシピ一覧▼

夏野菜のレシピランキング

人気のキーワード

お気に入りを登録しました!