おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

自家製が美味しい!イクラの醤油漬けのレシピ/作り方

イクラの醤油漬けの写真

調理時間:20分以下

イクラの醤油漬けは手作りすると本当に美味しい!自家製ならではの風味や食感が楽しめます。

一度自分で作ると、その美味しさが忘れられなくて、毎年作りたくなってしまいます(個人の感想です)。ぜひお試しください!
【保存の目安:冷蔵で1週間ほど、冷凍で1か月】

このレシピのキーワード
秋の味覚
こだわりの料理
市販品を自家製で
さかな料理

印刷する

イクラの醤油漬けの材料 (作りやすい分量)

  • 生筋子…1腹(300〜350g)※
  • 下ごしらえの塩…大さじ1〜2ほど
  • 醤油…50ml(大さじ3と小さじ1)
  • 酒…20ml(大さじ1と小さじ1)
  • みりん…10ml(小さじ2)
  • 水…20ml(大さじ1と小さじ1)

※筋子は1腹=2本ですが、1本だったり、1/2本で売られていることもあるので、購入したグラム数に合わせて、調味料を適宜減らして作ってみてください。

スポンサーリンク

イクラの醤油漬けの作り方

イクラの醤油漬けの下準備

筋子はできるだけ新鮮なものを購入し、買ってきたらその日に醤油漬けにするとよいです。

まず、筋子をほぐす前に、醤油漬けの調味料(A)をすべて鍋に合わせて一度沸かし、そのまま冷ましておきます。

※醤油はあれば薄口醤油が色がきれいに仕上がります。また酒だけではなくて、みりんを少量加えると味わいが豊かになってくれます(入れすぎはNGですが)。

続いて、筋子をほぐすときに使う‟塩入りのぬるま湯”を作ります。温度はお風呂の湯加減(40℃)くらいで、2Lに対して塩大さじ1を溶かし混ぜます。

給湯器で温度設定できるなら足りなくなればその都度作ればいいので楽ですが、そうでない場合は水を何度も替えるので2〜3L分をまとめて作っておきましょう。

筋子の下ごしらえ/ほぐし方

ボウルに筋子が浸かるくらいの①の湯を入れ、筋子を湯の中でほぐし、卵をばらします(※親指の腹の部分で卵を押し出すようにして、薄皮から卵をはずします)。

※水ではなく湯を使った方が、筋子がほぐれやすいです。また、湯につけると卵が少し白っぽくなりますが、最終的に調味料に漬け込むと透明に戻るので、気にせず進めてください。

薄皮がすべてとれたら、底からやさしくかき混ぜて白い膜を浮かせ、上澄みと共に流します。

完全に水気を切らず、卵が浸かった状態で、残った薄皮がないか、ほぐれていない卵がないかなどを確認し、あれば手でやさしくほぐします。

それから作っておいた①の湯を足し入れ、上澄みと共に白い膜などを流します。

あとはこの作業の繰り返しです。5〜6回ほど行えばほぼきれいになると思います。

白い膜や汚れがほぼなくなれば、ざる上げしてしっかり水気を切ります。

※白い膜は洗うたびに出てくるので、100%取り切る必要はないと思います。ある程度のところでストップして、本漬けに入ればOKです!

イクラの醤油漬けの味付け/レシピ

あとは清潔な保存容器に卵を移し、冷めた調味料をそそぎ入れて完成です。冷蔵庫の中で保存し、最低2〜3時間は味をしみ込ませてからいただきましょう!

保存期間は冷蔵庫で1週間ほど。まずは何より、炊き立てのごはんにたっぷりのせて、いくら丼にしてみてください!

【補足】

  • 生の筋子にも、鯖やイカなどで気を付けて調理するべきアニサキスがいるケースがあるようです。筋子はアニサキスが隠れる部分がないため、しっかり洗う、よく目で確認することで防げると思ってはいますが、もし心配な場合は【1日以上冷凍したものを解凍してから食べる】ようにすると安心かと思います。
  • 食べきれない場合は、漬け汁ごと小分けにして、冷凍保存するとよいです。多少風味などが落ちますが、美味しくいただけます。
  • 1㎝四方くらいの網を使って、その網に筋子を押し付けて粒をほぐす方法もありますが、筋子の時期によってはつぶれやすかったりするので、1腹程度なら手で丁寧に処理するのがいいと思います。
  • 筋子をほぐすときのぬるま湯に塩を加えるのは、筋子の味が抜けないようにするためです。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 自家製が美味しい!イクラの醤油漬けのレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

5月のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集