手頃な食材で作る!カニカマ入りのちらし寿司レシピ
調理時間:30分※ご飯を炊く時間は除く
カニカマ入りのちらし寿司の材料 (2~3人分(2人分ならたっぷりめ))
- 酢 … 大さじ2と1/2
- 砂糖 … 大さじ1
- 塩 … 小さじ2/3
- 砂糖 … 大さじ1と1/3
- 酒 … 大さじ1
- 塩 … 小さじ1/4
スポンサーリンク
手頃な食材で作る!カニカマ入りのちらし寿司の作り方
手頃な食材で作るちらし寿司の準備
用意する具材は、【錦糸卵、カニカマ、きゅうり、絹さや、(用意できれば)酢れんこん】です。
※錦糸卵たっぷりで作るので、酢れんこんなしでも美味しいですが、あるとより美味しいので余裕があれば事前に作っておきましょう(→酢れんこんのレシピ)
はじめにご飯を1.5合分炊いておき、その間にAの調味料(酢大さじ2と1/2、砂糖大さじ1、塩小さじ2/3)を混ぜ合わせてすし酢を作ります。
炊けたご飯をボウルに移してすし酢をかけ、まんべんなくすし酢をご飯に混ぜ合わせます。均一にすし酢が混ざれば、ごまをふりかけ、時おり上下を返して粗熱を取っておきます。
手頃な食材で作るちらし寿司の具材
錦糸卵は『錦糸卵の作り方』を参考に、卵4個に対して、Bの調味料(砂糖大さじ1と1/3、酒大さじ1、塩小さじ1/4)を混ぜ合わせ、卵液を作ります。
フライパンで2~3回に分けて薄く焼き、まな板の上に取り出していきます。長さを3等分にして重ねて端から細切りにします。
きゅうりは両端を切り落として縦半分に切ります。芯の部分が少し水っぽいので、包丁で切り落としてから使うのがおすすめです。
ゆでた絹さやと共に、きゅうりは斜めに1㎝幅ほどに切って、ひし形に切りそろえ、カニカマは1.5㎝幅ほどに切ります。きゅうりのみ水100ml、塩小さじ1/2で塩水を作り、5~10分味をなじませておきましょう。
※絹さやのゆで方のページも参考に。
手頃な食材で作るちらし寿司の仕上げ/レシピ
お皿にすし飯を広げ入れ、上に海苔を細かくちぎって散らします。その上に切った後に軽くほぐした錦糸卵をふんわりと盛り付けます。
あとは、絹さや、水気を切ったきゅうり、カニカマ、(あれば酢れんこん)を、まんべんなく盛り付けて出来上がりです。
【補足】
- きゅうりと絹さやをひし形に、カニカマは長方形にきれいに切りそろえることで、見栄えが良くなると思います。
- 購入できるもので、切るくらいの手間でパッとのせることのできる具材としては、「ボイルえび」「いくらの醤油漬け」「うなぎや穴子」「かいわれ菜」「木の芽」「ちくわ」などがあります。好みで追加してみてください。
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク