おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

生たらこ(助子)の煮物のレシピ(真鯛の子でも可)

生たらこの煮物(真鯛の子でも可)の写真

調理時間:30分

秋冬の魚コーナーに並ぶ「生たらこ」や「助子」。あっさり炊くとなんとも上品で美味しい煮物に仕上がります。

ちょっと小料理屋風な1品ですので、お酒のあてとしてもぜひ作ってみてください。
【保存の目安:冷蔵で3日ほど】

※春に出まわる「真鯛の子」でも同じ作り方で、煮物に仕上げることができます(写真付きで後半にのせています)

このレシピのキーワード
お酒のつまみ
こだわりの料理
さかな料理

印刷する

生たらこ(助子)の煮物の材料 (3~4人分)

  • 生たらこ(助子) … 250g
  • 生姜 … 30gほど
  • だし汁 … 400ml
  • 醤油(あれば薄口) … 大さじ3
  • みりん … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ3
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 塩 … 2つまみほど

スポンサーリンク

生たらこ(助子)の煮物の作り方

生たらこ・助子の下処理

秋冬の時期に、タラやスケトウダラの卵である「生たらこ」「生助子」が出回ります。それらを使って、生姜をきかせ、あっさりめに炊き上げるレシピの紹介です。

作り方は、一度下ゆでして卵に火を通し(この時、火が通ることで花が咲くように卵が固まります)、その後でだし汁ベースの煮汁で炊くというものになります。

まず、生たらこは2つにつながっていれば、その部分に包丁を入れて切り分けます。それから2~3㎝幅に切ります。

続いて、たらこの卵を外側へ向けてくるりと返します(この状態で火を入れることで花が咲くようになります)。

両側が切れているものは、端を箸でつまんで、下から上へ返すようにして開きます。

端の部分も同じようにやるのですが、少し返しづらいので、箸の片方を卵の中にぐっと入れて、卵の奥の部分をつまんでから、下から上へ返して開きます。

開いたものはバットや平皿に並べておき、次の工程で下ゆでします。

※生たらこは卵がこぼれやすいので、切るとき、返すとき、それぞれそっと丁寧に扱いながら行うとよいです。

生たらこ・助子のゆで方

鍋に湯をしっかり沸かした後に火を弱めます(あまりぐつぐつと煮立つ中に入れると卵がばらばらと落ちてしまうので)。

1つずつ箸で返した生たらこを鍋に入れます。入れた瞬間に花が開くように卵に火が通ります。ゆで時間は1~2分でOKです

一度にたくさんゆでるよりは、2回くらいに分けてゆでたほうが良いと思います。1~2分ゆでたら、そっと冷水に取ります。

生たらこ(助子)の煮物の作り方/レシピ

生姜は皮をむいてせん切りにします。火にかける前に、Aの調味料を鍋に合わせて混ぜ合わせ、生姜を加えます。

鍋を火にかけ、沸騰する前くらいに(煮汁が温まってきたら)下ゆでしたたらこを手ですくい取ってそっと鍋に移します

※下ゆでしたたらこは、ざる上げすることで卵がばらけやすいので、丁寧に手で移すとよいです。

そのまま鍋を火にかけ、沸いたら火を弱めて静かに6~7分ほど炊きます

6~7分煮たら、火から鍋を外し、汁気たっぷりで盛り付けるとよいです。

※保存する場合は、鍋の状態で粗熱を取ってから、たらこが浸かるように保存容器に入れて冷蔵保存します。

真鯛の子も、生たらこも、サイズが同じくらいなので、まったく同じ作り方で煮物に仕上げることができます。

春先に出まわるので、ぜひ真鯛の子でも作ってみてください。

【補足】

  • 冷蔵庫で3日ほど日持ちします(目安として)。食卓に出すときは好みで再度温めてからいただきましょう。
  • 器情報:イムサエムさんの器

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 生たらこ(助子)の煮物のレシピ(真鯛の子でも可)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このレシピのキーワード
お酒のつまみ
こだわりの料理
さかな料理

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

洋食レシピランキング