おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

スナップえんどうのオリーブオイル&ごま塩サラダのレシピ

    スナップえんどうのシンプルなサラダの写真

    調理時間:10分以下

    スナップえんどうをゆでて冷まし、水気を切ってから、スナップえんどうを半分に開いて、塩、ごま、オリーブオイルをかけるだけ

    シンプルで美味しくて、また作ろうかなとなる、スナップえんどうの美味しさが楽しめるおかずだと思います。ぜひお試しください。

    このレシピのキーワード
    気楽に作れる
    時短
    スナップえんどう
    ごま
    名もなきオススメ料理シリーズ

    印刷する

    スナップえんどうのオリーブオイル&ごま塩サラダの材料 (2人分)

    • スナップえんどう … 100g
    • 白いりごま … 小さじ1ほど
    • 塩 … 少々(軽く2つまみくらい)
    • オリーブオイル … 小さじ2ほど

    スナップえんどうのオリーブオイル&ごま塩サラダの作り方

    サラダの材料と下ごしらえ

    用意する材料は、【スナップえんどう、白ごま、オリーブオイル、塩】のみと、シンプルです。

    はじめに、スナップえんどうはヘタと筋を除きます(筋は両側取ります)。→詳しくはスナップえんどうの下処理のやり方を参考に。

    鍋に湯を沸かしてティースプーン1杯ほどの塩(分量外)を加え、2分ゆでて火を通し、ざる上げして冷水に取ります。

    ヘタを取った側から水が入りやすいので、軽く振って水気をしっかり切っておきましょう。

    水気を切ったスナップえんどうは、カーブした側から半分に開きます。※半分に開いたほうが味が絡みやすくなるため

    スナップえんどうのサラダの仕上げ

    開いたスナップえんどうは、そのままお皿に盛り付けましょう(水気が中に残っていたら振り落としたり、軽くふき取っても)。

    スナップえんどうに、塩少々(軽く2つまみほど)と、白ごま小さじ1ほどを振りかけます。この時、ごまを指先で少しつぶしながらかけると香りが立つのでおすすめです。

    最後に、オリーブオイル小さじ2ほどを全体にまわしかければ出来上がりです。

    【補足】

    • 特に酢やレモン汁が入っているわけではないので、作ってから色が変色することもありません。すべて仕上げてからお皿ごと冷蔵庫でしっかり冷やしても美味しいです。
    • 白いりごまの代わりに、すりごまを使ってもOKです。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

    閉じる

    メモを保存しました!

    1. ホーム
    2. レシピ検索
    3. スナップえんどうのオリーブオイル&ごま塩サラダのレシピ

    検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

    ジャンル
    種別
    調理時間

    人気のキーワード

    {{rankings_title}}

    {{rankings_title}}

    このレシピが使われている献立・特集