5分で完成!簡単ちくわの卵とじ丼のレシピ
調理時間:5分
ちくわの卵とじ丼の材料 (2人分(1人分はカッコ内表示))
スポンサーリンク
5分で完成!簡単ちくわの卵とじ丼の作り方
ちくわの卵とじ丼の準備
主な材料は【ちくわ、卵、三つ葉や薬味ねぎ、かつお節】です。
※2人分で卵3個が丼としてちょうどいい分量なのですが、小丼にしたい場合は2人分で卵2個にして作ってみてください
ちくわは輪切りに、三つ葉は1㎝幅に切ります(薬味ねぎで代用する場合は刻みねぎにしておきます)。
ボウルに卵2~3個を割り入れて箸でよく溶き、塩ひとつまみ、こしょう少々(各分量外)で下味をつけ、切った薬味を加えておきます。
ちくわの卵とじ丼のレシピ/仕上げ
ここからは【まとめて2人分を作ってもOK】ですし、【1人分ずつ小さなフライパンで作ってもOK】です。※工程写真では1人分を仕上げています。
フライパンにごま油小さじ1/2(1人分当たり)を入れて弱めの中火で熱し、熱くなったら、ちくわを入れます。箸で転がしながら、表面に軽く焼き色が付くまで炒めます。
ちくわに軽く焼き色が付いたら、溶き卵1~1.5個分(1人分当たり)を加えます。
箸で全体をさっと混ぜ合わせ、半熟状に火が通ったら、すぐ火を止めます。
丼に温かいごはんをよそい、ちくわの卵とじを上にのせます。さらにかつお節を散らし、醤油少々をまわしかけます。これで出来上がりです。
やさしい風味の卵&かつお節の定番の美味しさに、ごま油の風味の移ったちくわの香ばしさが加わり、手軽ながらやみつき感のある味わいかと思います。
※好みで切り海苔や一味唐辛子を加えるなど、薬味のアレンジをいろいろやってみてください!
【補足】
- 個人的には三つ葉の香りがよく合うと思うので、三つ葉のほうを基本のレシピとしています。三つ葉がお買い得なときに、ぜひ作ってみて下さい!
- レシピ更新情報:材料箇所にリンクを貼るなど、一部リライトしました(2025.5)
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
下ごしらえ
- ちくわと三つ葉を切る
- 卵を溶かし混ぜて下味をつける
調理と仕上げ
- フライパンにごま油を熱し、ちくわを炒める
- 三つ葉を入れた卵液を流し入れ、半熟状に加熱する
- ごはんの上にのっけて、かつお節と醤油をかける
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク