イカのマリネのレシピ/デパ地下のお惣菜のような仕上がり!
調理時間:20分※味をなじませる時間を除く
イカのマリネの材料 (3~4人分)
- イカの輪切り … 150gほど
- 玉ねぎ … 1/4個
- にんじん … 1/3本
- 好みでパプリカ … 少々(写真参考に)
- 砂糖 … 大さじ1
- りんご酢などの酢(※) … 大さじ4
- オリーブオイル … 大さじ2と1/2
- 水 … 大さじ1
- 塩 … 小さじ1/3
- レモン果汁 … 小さじ2
- 醤油 … 小さじ1/2
- こしょう … 少々
※りんご酢がない場合は、醸造酢や米酢で代用してください。
スポンサーリンク
イカのマリネの作り方
イカのマリネの下ごしらえ
はじめに、玉ねぎは薄切り、にんじんは4~5㎝のせん切りにします。
切った玉ねぎは水に5分さらし、にんじんは塩2つまみ(分量外)をまぶして5分おきます。
保存容器に、Aの調味料(砂糖大さじ1、酢大さじ4、オリーブオイル大さじ2と1/2、水大さじ1、塩小さじ1/3、レモン果汁小さじ2、醤油小さじ1/2、こしょう少々)を合わせて、マリネ液を作ります。
さらし終わった玉ねぎをざる上げして、キッチンペーパーで水気を軽くふき取り、容器に入れます。にんじんは特にしぼらなくて良いので、同じく容器に移しておきます。
※生のレモンを使って果汁にする場合は、レモン1/4個分をしぼってください。
イカの加熱時間/マリネの合わせ方
鍋にたっぷりのお湯を沸かして、ティースプーン山盛り1杯の塩(分量外)を加えます。
しっかり沸騰した状態のお湯にイカの輪切りを入れて【1分】ゆでます。
※イカを自分でさばく場合は、「イカのさばき方」を参考に。イカの大きなげそが入っている場合は、げそだけ1分半~2分ゆで、ゆで後に食べやすく切り分けるとよいです。
1分後にすぐにイカをざる上げして、しっかりと水気を切ります。
先に用意しておいた保存容器に、まだ熱い状態のイカを移し、上下を返すように混ぜ、最後にラップを上からのせて手で軽く押さえます。この状態で【冷蔵庫で1時間以上】味をなじませます。
イカのマリネの仕上げ/レシピ
1時間以上味をなじませたら、どのタイミングで食べてもOKです。冷蔵庫で3日ほど日持ちします
好みで、パプリカ(赤や黄色)を薄切りにして、食べる前に混ぜ合わせても、彩りと風味がアップします。
※パプリカをはじめから混ぜ込まないのは、少なめのマリネ液にしっかりイカや他の野菜の味をなじませたいからです。
これで出来上がりです。盛り付ける時はマリネ液もたっぷりかけてください。
【補足】
- 紹介文にも書きましたが、緑色のイタリアンパセリなどを刻んで仕上げに散らすと、より一層色どりが良くなり、お店っぽく仕上がります。
- イカは、するめいかでも、やりいか(剣先いか)でも、どちらでも美味しく作れます。
- するめいかなら食感しっかりめ、やりいかなら食感やわらかめに仕上がると思います。
- イカの筒切りは加熱前のものが冷凍可能なため、購入出来る時に買っておいて、ストックしておくのもおすすめです。
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク