レンジ加熱で手軽に!エリンギのゆず胡椒和えのレシピ
調理時間:10分以下
エリンギのゆず胡椒和えの材料 (2~3人分)
- エリンギ … 100g(中2本)
- 砂糖 … 小さじ1
- 塩 … ふたつまみ
- ゆず胡椒 … 小さじ1/2
- 醤油 … 小さじ1
- 白ごま … 小さじ1
- サラダ油やこめ油などの油 … 小さじ1
スポンサーリンク
エリンギのゆず胡椒和えの作り方
エリンギのレンジ加熱のやり方
エリンギは長さを2~3等分に切り、縦6等分に食べやすく切ります。
耐熱ボウルにエリンギを入れて上からふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで1分半~2分加熱して火を通します。
エリンギ全体がくったりと火が通れば、砂糖小さじ1と塩ふたつまみをまぶして下味をつけます。
※火が通ったエリンギから汁気が出ていますが、汁気は捨てずにそのまま下味をつけてOKです。
エリンギのゆず胡椒和えのレシピ
下味をつけたら3~4分ほど置いておくのですが、その間に調味料を準備します。もしゆず胡椒が固いようなら(混ざりやすくするために)、醬油と混ぜ合わせておくとよいです。
3~4分経って時間を少し置いてから、ゆず胡椒小さじ1/2、醬油小さじ1、白ごま小さじ1、サラダ油小さじ1を混ぜ合わせます。
※白ごまは、ボウルに加えるときに指先でひねりながら軽くつぶすと香りが立つのでおすすめです(白すりごまで代用してもOK)
あとは全体を混ぜ合わせれば完成です。ピリリとしたゆず胡椒の風味が箸が止まらぬ美味しさにしてくれます!
【補足】
- エリンギに火を通した後に、後から加える調味料とは別で、砂糖と塩で下味をしっかり付けるのがポイントです(レンジ加熱は味がのりにくいので)
- レンジで加熱するとエリンギから水分が出てくるのですが、それにはきのこの風味やうま味がたっぷり出ているので、捨てずにそのまま調味料と合わせるのがおすすめです。
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク