おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

だしブレンドrecipe / 肉汁つけうどん

    だしブレンドrecipe / 肉汁つけうどんの写真

    調理時間:20分以下

    ※このレシピは「だしブレンド」という、白ごはん.comのオリジナル商品を直入れして作るものです※

    水に直入れしただしブレンドから、具に加える豚肉や野菜からもうま味がしっかり出てくれます。寒い時期にはうどんを釜揚げにして、暑い時期にはうどんを冷やして、ぜひ作ってみてください。ボリュームもあるので晩ごはんにも嬉しい一品だと思います。

    このレシピのキーワード
    豚肉
    玉ねぎ
    椎茸
    えのき

    印刷する

    肉汁つけうどんの材料 (3人分)

    • うどん … 3人分
    • 豚ばら肉(薄切り) … 100g
    • 玉ねぎ … 50g
    • えのき茸 … 小1/2束
    • 椎茸 … 2枚
    • おろし生姜 … 少々
    • 刻みねぎ … 少々
    • 水 … 350ml
    • だしブレンド … 大さじ2
    • 醬油 … 大さじ4
    • みりん … 大さじ3

    「だしブレンド」を水に直入れして使用します。他のかつお粉末などでは素材や粉砕方法が違うため、仕上がりが変わってくることもあるのでご注意を!

    肉汁つけうどんの作り方

    肉汁つけうどんの具材

    肉汁つけうどんの具材は豚ばら肉、玉ねぎ、えのき茸、椎茸を使います。薬味として刻みねぎとおろし生姜があると風味がアップするのでおすすめです。

    まず、椎茸とえのきは石づきを切り落として、椎茸は薄切りに、えのきは長さを2~3等分に切ります。玉ねぎも薄切りにして、豚バラ肉は2㎝幅ほどに切っておきましょう。

    切った椎茸、えのき、玉ねぎは鍋に入れ、そこにAの水350mlをそそぎ入れます。

    肉汁うどんのつけ汁のレシピ/作り方

    ここからはだしブレンドも活用しつつ、肉汁つけうどんのつゆを作っていきます。

    鍋にだしブレンド大さじ2を入れて中火にかけ、軽く混ぜます。沸いてきたら弱火にして5~6分煮て野菜に火を通しつつ、だしのうま味を引き出します。

    5~6分後に少し火を強めて、豚肉を加えて箸でほぐします。豚肉がほぐれて色が変わって火が通れば、Aの醬油大さじ4とみりん大さじ3を加えます。

    沸いたら火を弱め、2~3分煮立ててみりんのアルコール分を飛ばせば、肉汁つけうどんのつゆの完成です。

    ※つゆを作る間に、うども準備しておきましょう。鍋にたっぷりのお湯を沸かしてうどんをゆで、ゆで湯ごと釜揚げにして熱々を出すのもいいですし、冷水で〆て冷たくしたうどんに熱いつゆを合わせても美味しいです。

    今回は撮影時が寒い時期だったので、ゆで湯ごと桶や器に移し、つゆも熱々の状態で、肉汁つけうどんにしました。

    刻みねぎとおろし生姜をつゆにのせ、うどんを具材や薬味と絡めながらいただきましょう!

    【補足】

    • 上記の材料でつゆ3人分ですが、お昼ご飯などに軽く食べる程度なら4人分でもいけなくはない分量です。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

    閉じる

    メモを保存しました!

    1. ホーム
    2. レシピ検索
    3. だしブレンドrecipe / 肉汁つけうどん

    検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

    ジャンル
    種別
    調理時間

    人気のキーワード

    {{rankings_title}}

    {{rankings_title}}