焼き鳥丼のレシピ/作り方
調理時間:20分
焼き鳥丼の材料 (2人分)
- 鶏もも肉 … 1枚(約300g)
- 長ねぎ(白ねぎ) … 1本
- ごはん … 丼2杯分
- 切り海苔 … 少々
- 一味唐辛子 … 好みで少々
- 砂糖 … 大さじ1
- 醤油 … 大さじ2と1/2
- みりん … 大さじ2
スポンサーリンク
焼き鳥丼の作り方
焼き鳥丼の下ごしらえ
まず、長ねぎを3~4㎝幅に切ります。味のしみ込みと食べやすさのために、切った長ねぎの両面に5〜6本、斜めに浅く切り込みを入れます。
鶏もも肉は、まな板の上に皮を下にして置き、余分な脂と皮を切り落とします。
余分な脂などを除いた鶏もも肉は、皮ごと横に半分切ります。形を崩さずに、そのまま(同じく皮ごと)端から1〜1.5㎝幅に切ります。
火にかける前のフライパンに、その形のまま、皮を下にして移します(包丁ですくい取って行うとやりやすいです)。
空いたところに切ったねぎを広げ入れておき、時間があればAの調味料(砂糖大さじ1、醤油大さじ2と1/2、みりん大さじ2)をボウルなどに合わせておきます。
※皮を下にして鶏肉をばらばらにフライパンに入れてしまうと、火が通るうちに倒れてしまうため、きれいに焼けません!元の鶏肉の形に戻すように、密着してフライパンに入れてください。
焼き鳥丼のレシピ/作り方
フライパンは中火~強めの中火くらいの火にかけ、しばらく鶏肉を動かさずに皮をじっくり焼きます。
先にねぎの方がこんがりと色づくので、途中転がしながら焼き、鶏肉の皮がカリッと焼けたら裏返します。
鶏肉を裏返したら、身側を1分焼いて、鶏肉にほぼ火を通します。続けて最後にAのたれを鍋肌から流し入れます。
たれを加えても、火加減はそのままです。フライパンをふらずに、そのまま1分ほど煮詰めます。
1分ほどに火にかける間にフライパンをふらないことで、上になった皮があまり動かず、たれが少し煮詰まってきます。火から外してみて、軽くとろみがついていたら出来上がりです。
丼にごはんをよそい、切り海苔を上にちらします。鶏肉とねぎを人数分に分けて盛り付け、1人分につき、たれをスプーンで2〜3杯ほど全体に回しかけてください(好みで一味唐辛子をふっても美味しいです!)。
【補足】
- 好みで薬味を粉山椒に変えたり、柚子胡椒を少しそえたりしても。
- レシピ更新情報:一部写真を大きく変えたり、工程中の材料を見やすくする等、一部をリライトしました(2025.7)
お気に入りを登録しました!

メモを保存しました!
「お気に入り」と「メモ」の保存について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
下ごしらえ
- 鶏肉の余分な脂などを切り落とす
- 形を崩さず食べやすい大きさに切る
- フライパンに皮を下に、その形のまま移す
調理と仕上げ
- 空いたところに切ったねぎを入れ火にかける
- 皮がこんがりと焼けたら裏返し、身を1分焼く
- たれを加えて、軽く煮詰める
- ごはんに海苔,焼き鳥を盛り、たれをかける
※詳しくは写真付き本文をご覧ください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク