おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

炊飯器で手軽に作る赤飯のレシピ/作り方

炊飯器で炊く赤飯の写真

調理時間:60分超過

炊飯器を使って手軽に作る赤飯のレシピをまとめています。ささげのゆで汁を冷まし、そこに塩や酒を加えて炊飯するやり方です。

蒸し器で作るよりも炊飯器で赤飯を作った方が全体的に柔らかめに仕上がる、そんな特徴があります。より本格的な『蒸し器で作る赤飯レシピ』も参考にしてみてください。

このレシピのキーワード
豆料理(乾物)
市販品を自家製で
ヴィーガン

印刷する

炊飯器で作る赤飯の材料 (作りやすい分量)

  • もち米 … 2.5合
  • ささげ … 50g
    ※もち米2合に減らすなら、ささげ40gで!
  • 食べる時に黒ごまやごま塩 … 少々
  • 酒 … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1
    ※もち米2合に減らすなら、塩小さじ1弱で!

スポンサーリンク

炊飯器で作る赤飯の作り方

赤飯のささげの下ごしらえ

地域差もあるかもしれませんが、小豆よりも皮が破れにくい“ささげ”を使った赤飯の作り方をここでは紹介しています。

はじめにささげはさっと洗って水気を切ります。鍋に入れて水400mlを加え、中火にかけます。

沸いたら火をいちばん弱くして、20分間ささげをゆでます(ゆでこぼしも、差し水も特に必要ありません)。

20分後に一つ食べてみて、固めでも中まで火が通っているかを確認します(火通りが甘ければ追加で数分ずつ状態を見ながらゆでてください)。

火が通っていれば鍋を火から外してそのまま冷まします(人肌くらいの温度まで冷める間にも、少し火が通って豆がふっくらしてきます)。

赤飯のもち米の下ごしらえ

ささげをゆでている間に、もち米は軽く研いで浸水させておきましょう(浸水させる時間は30分が目安)。

工程➀のゆで汁が冷めて、もち米の浸水も完了したら、もち米をざる上げして水気を切り、炊飯器の内釜に移してそこにゆで汁を全量加えます(※ささげを入れるのは水加減を完了した後なのでゆで汁のみ!)。

※もち米の研ぎ方については、『栗おこわ』に詳しくまとめていますので、こちらも参考に。

ささげのゆで汁を全量加えたら、Aの調味料の酒大さじ1を先に加え、2.5合分の目盛まで水を加えます(おこわ専用コースがあれば、その目盛を基準にしてください)

水加減を完了してから、Aの調味料の塩小さじ1を加えて、全体を軽く混ぜて調味料を溶かし混ぜます。

最後にささげを上に広げ入れて、炊飯器にセットします。

炊飯器で作る赤飯の仕上げ/レシピ

炊飯器にセットしたら、おこわコースがあれば選択して炊飯開始ボタンを押します。

赤飯が炊き上がれば、全体を底からさっくりと混ぜて、出来上がりです。食べる時は、黒ごまや黒ごまのごま塩を適量ふりかけていただきましょう!

【補足】

  • 炊飯器で作る赤飯と、蒸し器で作る赤飯を比べると、炊飯器で作った方が全体的に柔らかめで、色もしっかり付く仕上がりとなり、蒸し器で作る赤飯は、色は比べると少し淡く、炊飯器に比べてもち米の粒感が残るので、おこわとしてより本格的な仕上がりになります。
  • もち米を浸水させる水は、好みで浄水器を通した水やミネラルウォーターを使ってください。
  • 炊飯器におこわコースがない場合は、すし飯を炊くときと同じように若干水加減を少なくして、通常の炊飯コースで炊いてみてください。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. 炊飯器で手軽に作る赤飯のレシピ/作り方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

洋食レシピランキング