おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

さんまの塩焼きの焼き方/塩加減

さんまの塩焼きの焼き方の写真

調理時間:20分

秋が旬のさんま。身ばなれもよいので食べやすく、皮も身もワタも美味しい。白ごはんにもよく合う!

そんなさんまの塩焼きの焼き方、塩加減を少しだけまとめてみました。参考にしてみてください。

このレシピのキーワード
さんま
魚焼きグリル
秋の味覚
大根おろし
さかな料理
青魚をたべよう

印刷する

さんまの塩焼きの材料 (分量不問)

  • さんま … 1匹
  • 塩 … 小さじ1/3(約2g)
  • 大根おろし、かぼすなどもお好みで

スポンサーリンク

さんまの塩焼きの焼き方/塩加減

さんまのうろこを確認する

さんまを焼く前の下ごしらえの一番はじめは「うろこ取り」です。 うろこ取りといっても、さんまは水揚げされる時に、ほとんどのうろこが取れてしまうので、表面についていないかを確認する程度でOK。青色のうろこがあれば包丁の先でなでるように取り除いておきます。

※もし、さんまのわたを抜いてから焼く場合は、さんまを洗う前にワタを取るとよいです。きれいにさんまのワタを取る方法も準備でき次第アップしたいと思います。

さんまの切り込みの入れ方

うろこを取ったさんまはさっと水洗いしてから、よく水気をふき取ります。さんまを焼く前に、切り込みを入れるのですが、切り込みを入れる理由は3つ。
① 火通りをよくするため
② 焼き上がりの見た目をよくするため
③ 食べるときに、箸で皮も一緒に食べやすくするため
 です。

切り込みの入れ方は人それぞれですが、私はさんまの身の中央に横一文字で切り込みを入れています。

※横一文字は食べるときに箸をその切れ目から入れると、皮も一緒にきれいに食べることができるのでなかなか便利です。また、切り込みは必ず入れなければいけないというわけではないので、手間を省きたい場合はそのまま焼いてください。

さんまの塩焼きの塩加減

さんまの塩焼きは「醤油をかけるか」「大根おろしがあるか」など、食べる状況によって必要な塩加減は変わってくるものですが、『さんま1匹に対して塩小さじ1/3(約2g)』が基本的なさんまの塩焼きの塩加減と考えてよいと思います。

その他、気をつけたいこととしては「できるだけさんまの中央の身の厚い部分は多めに振るようにこころがけ、両面に均一に塩をすること」です。※ちなみにさんまの重さが1匹200g弱くらいなので、2gでおおよそ1%の塩加減となります。

また、

※刺身になるくらい鮮度がよいさんまの場合は直前に塩をしても美味しいですが、通常スーパーで売っているさんまなら、塩を振って15分くらい置いてから焼くと臭みもなく、おいしいさんまの塩焼きとなります。→ 『さんまの塩焼きは、塩をしてどのくらい置いてから焼くと美味しいのか?』のレシピ記事も参考にしてみてください。

魚焼きグリルで焼く秋刀魚(さんま)の焼き方

魚焼きグリルを使う場合にサラダ油をさっと塗ってから、2〜3分空焼きをすると魚が網にくっつきにくくなります。ですので、強火で空焼きをしておき、熱くなってからさんまをグリルに移します。

さんまを入れたら火加減を少し落とし、中火でさんまを焼きます。 焼く時間は今回2匹同時に焼いて8〜9分でした(熱源が片側の場合は途中裏返して焼いてください)。 焼けたら熱いうちにご飯と一緒にいただきましょう!大根おろしや、すだち、カボスなどを添えると一層おいしくなります。

【補足】

  • さんまにぴったりの「大根おろしの作り方」のページも見てみてください。
  • グリルに油を塗っておくことは、焼き上がりのこと、掃除のことを考えると、ぜひやっておきたいことのひとつです。グリルによって必要な空焼きの時間が異なる場合があるので、一度説明書を確認してみてもよいかもしれません。

お気に入りを登録しました!

メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

閉じる

メモを保存しました!

  1. ホーム
  2. レシピ検索
  3. さんまの塩焼きの焼き方/塩加減

スポンサーリンク

スポンサーリンク

検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

ジャンル
種別
調理時間

スポンサーリンク

  • 白ごはん.com Channel
  • LINEトーク内で白ごはん.comレシピ検索できます!

公式SNS

  • 白ごはん.com 公式インスタグラム
  • 白ごはん.com公式LINEアカウント
  • 白ごはん.com 公式ツイッター

秋のレシピランキング

このレシピが使われている献立・特集