おもてなし料理から和食の基本まで♪いちばん丁寧な和食レシピサイト

おつまみに最高!魚肉ソーセージのごまカレー和えのレシピ

    魚肉ソーセージのごまカレー和えの写真

    調理時間:10分以下

    不思議と美味しくてクセになる味付けです。魚肉ソーセージのうま味、きゅうりの食感、この2つをカレーやごまの風味がうまい具合にまとめてくれます。ぜひお試しください!

    このレシピのキーワード
    気楽に作れる
    名もなきオススメ料理シリーズ
    おつまみレシピ
    きゅうり
    カレー味
    さかな料理
    魚肉ソーセージ

    印刷する

    魚肉ソーセージのごまカレー和えの材料 (2人分)

    • きゅうり … 1本(100g)
    • 魚肉ソーセージ … 太1本(75g)
    • サラダ油 … 小さじ2
    • カレー粉 … 小さじ1/2
    • 白いりごま … 小さじ1
    • 塩 … ふたつまみ

    魚肉ソーセージのごまカレー和えの作り方

    きゅうりと魚肉ソーセージの準備

    魚肉ソーセージにきゅうりを合わせ、カレーとごまの風味をプラスする、簡単に作れるおつまみレシピです。

    ※魚肉ソーセージは太いものであれば1本用意し、細いものであれば3本用意して使ってください。

    魚肉ソーセージときゅうりは、せん切りよりも食べ応えが出る“短冊切り”にします。

    きゅうりは両端を切り落として長さを3等分にします。それを縦半分に切ってから下のように短冊状に切ります。魚肉ソーセージも同じ切り方で、それぞれ食べ応えが出るよう2~3㎜幅に切るとよいです。

    ※縦半分に切った半円のものを端から切ると、短冊の太さが端と中央で変わってきますが、そのくらいの大きさの違いはまったく問題ありませんので!

    きゅうりと魚肉ソーセージのごまカレー和えの仕上げ

    切ったきゅうりと魚肉ソーセージをボウルに入れ、Aの調味料を順に加えます(サラダ油小さじ2、カレー粉小さじ1/2、白いりごま小さじ1、塩ふたつまみ)。

    ※白いりごまだけはボウルに入れるときに指で軽くひねって、香りを引き出しつつ合わせるのがおすすめです(部分的にすりごまにするイメージで)。

    あとは全体をしっかり混ぜ合わせれば出来上がりです。時間をおくときゅうりから水分が出てくるので、和えてあまり時間をおかずに食べると美味しいです。

    【補足】

    • きゅうりのこういった和え物は、きゅうりにはじめに塩をして…、という工程が多いですが、うま味の強い魚肉ソーセージと合わせる場合は、塩をしないきゅうりをさっと合わせて食べるくらいがちょうどよいと思います。

    お気に入りを登録しました!

    メモを保存すると自動的にお気に入りに登録されます。

    閉じる

    メモを保存しました!

    1. ホーム
    2. レシピ検索
    3. おつまみに最高!魚肉ソーセージのごまカレー和えのレシピ

    検索条件キーワード無しでジャンルや調理時間のみでも検索できます

    ジャンル
    種別
    調理時間

    人気のキーワード

    {{rankings_title}}

    {{rankings_title}}