弁当日記#37 ピーマンとそぼろ丼弁当 #作り置きが心強い!お弁当シリーズ 常備菜である”鶏そぼろ”を活用した丼もの弁当です。ピーマンがお好きでしたらぜひ! お気に入り登録 11件 ツイート お気に入りを登録しました! 「お気に入り」を解除しますか? お気に入りを解除すると、「メモ」に追加した内容は消えてしまいます。 問題なければ、下記「解除する」ボタンをクリックしてください。 解除する 「お気に入り」の登録について 白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。 保存したレシピには「メモ」を追加できますので、自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。 また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでもご確認いただけます。 会員登録(無料) ログイン スポンサーリンク 鶏そぼろなどの具は前日準備で! 【鶏そぼろの準備!】「鶏そぼろ」は冷蔵4~5日保存できて、冷凍も可能。余裕のあるときに、200~300gくらいをまとめて作っておくと、何かと便利です。今回も冷蔵ストックを活用しました! 【ピーマンはナムルに!】ピーマンはレンジ加熱でナムルにすると鶏そぼろとよく合います。これは前日の夜に作っておいてもOKですし、当日の朝に余裕があれば作る流れでもどちらでも大丈夫です。 1 当日は盛り付けはこんな感じ! 【卵焼きとミニトマトごま和え】鶏そぼろ丼がメインなので、彩りのよい副菜を2つ当日の朝に作りました。卵焼きとミニトマトのごま酢和えです。甘い系とさっぱり系! 【盛り付け①】ごはんを容器に詰めて冷まし、その上にちぎった海苔、鶏そぼろ、ピーマンのナムルの順に盛り付けます。鶏そぼろが出来立てでない(前日に作ったなどでない)場合は、盛り付ける前にレンジで温めて、それを冷ましたものを盛り付けるとよいです。 【盛り付け②】奥に卵焼き、手前にミニトマトのおかずを盛り付けました(汁気が気になるようならミニトマトはカップに入れてもOK)。仕上げに丼のほうに白いりごまをちらして出来上がりです! 1 ▼「弁当日記#37 ピーマンとそぼろ丼弁当」レシピ一覧▼ 鶏そぼろ丼(ピーマンナムルのっけ) #どんぶりや混ぜご飯 鶏そぼろ #基本のおかず、#肉のおかず、#まな板&包丁いらず、#冷凍保存可能、#冷蔵で3~4日保存可能、#ごはんのお供 卵焼き #基本のおかず、#卵のおかず ミニトマトのごま酢和え #野菜のおかず、#10分以内のかんたん副菜 もっと見る ホーム きょう何つくる? ピーマンと鶏そぼろ丼弁当|白ごはん.comの作り置きが心強い!お弁当シリーズ