アジの酢じめ(しめアジ)のレシピ/作り方
調理時間:30分
アジの酢じめ(しめアジ)の材料 (2〜3人分)
- アジの刺身(さくの状態で) … 3尾分
- 下ごしらえ用の塩 … 適量
- 酢じめ用の酢 … 適量
- きゅうり … 1/3本
- みょうが … 1/2個
- おろし生姜 … 少々
- 醤油 … 小さじ1
- 酢 … 小さじ1
スポンサーリンク
アジの酢じめ(しめアジ)の作り方
アジの3枚おろしを準備する
まず新鮮なアジの刺身を3枚おろしにします。魚屋さんで購入するとより手軽ですが、3枚におろしてもらうだけでOKです。というのも、刺身用には皮をはいだり、腹骨をすいたりするのですが、それは酢じめしたあとの方がやりやすいので、そのことを伝えておろしてもらうとよいと思います。
家庭で3枚おろしに挑戦するなら、「アジの3枚おろしのやり方」に詳しい手順を紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
アジを酢じめにするやり方
アジを酢じめにする前にやらないといけないことがひとつ。それは『アジに塩をして余分な水分を出すこと』です。
3枚におろしたアジをバットに重ならないように並べ、両面にまんべんなく塩をして15分ほどおきます(小さめのアジならもう少し短くても)。このときバットに片方の下にラップなどでも入れて、片方を高くしておくとアジから出てきた水分が底にたまってくれます。
※ふりかける塩の分量は、魚を焼いて食べるときよりも少し多めくらいにしっかりふりかけるとよいです。
時間がきたらアジをさっと洗って、キッチンペーパーで水気をふき取り、それからようやく酢で〆ます。
バットにアジを並べて、酢をひたひたに加えます。一度軽くアジの身を動かして、アジの身の底にも酢がまわるようにして、5分ほど酢で〆ます(途中一度上下を返します)。時間がきたら酢から引きあげてください。
※酢は穀物酢でも米酢でもあるものでOKですが、ほどよい発酵臭とコクを感じる米酢のほうが魚料理には相性がよいと思います。
しめアジの食べ方
酢から引きあげたアジの身は、何もしていない刺身の状態よりも身がしまっているので、扱いやすくなっています。
まず腹骨を包丁ですき取り、続いて身の真ん中に連なる血合い骨を骨抜きで抜き取ります。最後に皮を身の端からはがします。あとは食べやすい大きさに切って盛り付けへ!
盛り付けるときは、さっぱりとしたみょうがのせん切り、きゅうりの塩もみ、おろし生姜などをそえ、醤油や酢みそなどでいただきます。Aの醤油と酢を1対1で合わせる酢じょうゆで食べるのもおすすめですのでお試しください(普通の醤油で食べるよりも、酢じめとの相性がよいと思います!)。
【補足】
- それぞれの薬味については、右上の関連レシピから移動できますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
- 器情報:安齋新・厚子さんの器
お気に入りを登録しました!
メモを保存しました!
「お気に入り」の登録について
白ごはん.comに会員登録いただくと、お気に入りレシピを保存できます。
保存したレシピには「メモ」を追加できますので、
自己流のアレンジ内容も残すことが可能です。
また、保存した内容はログインすることでPCやスマートフォンなどでも
ご確認いただけます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク